【50代に聞いた】ラーメンがマジでうまい「都道府県」ランキングTOP26! 第1位は「新潟県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 各地に根付いたご当地ラーメンは、多くのラーメンファンを魅了し続けています。しょうゆ・みそ・塩・豚骨といった種類やトッピングの違いなど、無限に味のバリエーションが生み出されていますね。

 ねとらぼでは、2024年1月29日から2月5日にかけて「ラーメンがマジでうまい都道府県はどこ?」というアンケートを実施しました。

 本記事では、投票結果から「50代」と回答した492票を抽出して紹介します。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年1月29日 ~2月5日
有効回答数492票
質問「ラーメン」がマジでうまい都道府県は?
advertisement

【50代に聞いた】「ラーメンがマジでうまい都道府県」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC)
advertisement

第2位:山形県

画像:写真AC

 第2位は「山形県」でした。「ラーメン王国」と呼ばれるほど、多様なご当地ラーメンがある地域です。県内の四つの地域(村山・最上・置賜・庄内)それぞれに特徴的なラーメンがあります。

 村山地域では、牛骨スープを使ったまろやかな甘味が特徴のラーメンや夏場に人気の「冷たいラーメン」、最上地域の名物はあっさりとした味わいと食感が楽しい「とりもつラーメン」があります。置賜地域では、鶏ガラスープと細い手揉み縮れ麺が特徴の「米沢ラーメン」が有名です。また、みそベースのスープに中太縮れ麺、唐辛子の入った辛みそがのった「辛味噌ラーメン」も人気があります。庄内地域の「酒田のラーメン」は、魚介系スープと自家製麺が特徴です。

第1位:新潟県

画像:写真AC

 第1位は「新潟県」でした。独自の個性豊かなラーメン文化を持つ新潟県では、新潟5大ラーメンと呼ばれる「長岡生姜醤油ラーメン」「燕背脂系ラーメン」「三条カレーラーメン」「越後濃口味噌系ラーメン」「新潟あっさり系ラーメン」が代表的です。

 豪雪地域の長岡では、体を温めるためにショウガを利かせたコクのある「長岡生姜醤油ラーメン」が昔からの定番で、燕市の「燕背脂系ラーメン」は工場への出前でラーメンが冷めるの防ぐために大量の背脂でスープにフタをしたなど、地域ならではの誕生秘話があるのも面白いですね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ラーメン」のアクセスランキング