長崎県で人気の「温泉旅館」10選! 「雲仙宮崎旅館」「旅亭 半水盧」などを紹介!【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 豊かな歴史と上質なもてなしを備えた温泉旅館が数多く集まる長崎県。伝統的な日本旅館の趣を今に伝える名宿、プライベート感を重視した離れの高級旅館など、その魅力はさまざまです。地元の旬な食材を丁寧に仕立てた極上の料理、絶景を楽しみながらの湯浴み、行き届いたおもてなしが魅力ですよね。

 本記事では「長崎県で人気の温泉旅館」というテーマについて考えていきます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

長崎県で人気の「温泉旅館」

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

雲仙宮崎旅館

画像:雲仙宮崎旅館

 「雲仙宮崎旅館」は創業約90年の歴史を持つ老舗旅館です。2022年12月に「雲の中のラグジュアリーリゾート」をコンセプトにリニューアルオープンしました。客室は7室のスイートを含む39室のみで、その全室に雲仙の自然を身近に感じられるテラスを備えています。

 雄大な山並みや四季折々に表情を変える日本庭園を眺めながらゆったりとくつろぎ、木の温もりを生かした和モダンな雰囲気を味わえる宿です。庭園や地獄谷の景観と調和するよう設計されており、2023年度グッドデザイン賞を受賞。温泉は硫黄泉の自家源泉で、源泉掛け流しの湯を楽しめます。夕朝の食事は、地元・島原半島の山海の幸を織り交ぜた創作会席を日本庭園を望むレストランで一皿ずつ提供。歴史に培われたもてなしの心と洗練された空間が調和し、心安らぐ上質な滞在がかないます。

advertisement

旅亭 半水盧

画像:旅亭 半水盧

 「旅亭半水盧」は、雲仙温泉の高原に広がる約5000坪の広大な日本庭園に全14室の離れ客室が点在する旅館です。純和風数寄屋造りの離れは二階建てになっており、1階の和室で庭園を眺めながら食事をいただき、2階に居間と寝室を設えたぜいたくな造りです。調度品は上質なもので統一され、料理を彩る器にも趣向が凝らされています。

 旬の地元食材をふんだんに使った懐石料理は各離れの和室にてプライベートに提供され、四季折々の味覚をゆっくりと堪能できます。大浴場「東の湯」には内湯と露天風呂、サウナを完備し、岩造りの露天風呂からは美しい庭園を眺めながら良質な硫黄泉に浸かれます。『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』では、宿泊部門で最高評価の5レッドパビリオンと料理部門で1つ星を獲得。伝統的な和の風格と心づくしのおもてなしで、非日常の静かな寛ぎを約束してくれる一軒です。

壱岐リトリート 海里村上 by 温故知新

 「壱岐リトリート 海里村上 by 温故知新」は、福岡(博多港)から高速船で約1時間の長崎県・壱岐島にある自然豊かな離島の旅館です。心を尽くしたおもてなしと新鮮な食材を使った美食が魅力。全12室の客室は穏やかな海を望むオーシャンビューで、目の前に広がる湯本湾に沈む夕日は「日本の夕陽百選」に選ばれており、ゆっくりくつろぎながら絶景を眺めることができます。

 各室に源泉掛け流しの専用露天風呂を備えており、黄金色に輝く高濃度の温泉をプライベートに楽しめます。この温泉は約1700年前から子宝の湯として親しまれてきた歴史ある湯で、美肌や疲労回復など心身を癒す効果が期待できます。食事は壱岐の恵まれた海の幸・山の幸を用いた郷土会席で、朝夕ともにオーシャンビューのレストランにて提供されます。海里焼きや壱岐牛など島ならで『ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎2019特別版』で最高評価5パビリオンの旅館として紹介されており、その上質さが世界にも認められています。

 この他にも「奥壱岐の千年湯 平山旅館」「小浜温泉 旅館 國崎」など、人気な温泉旅館は多くはあります。あなたが好きな宿、泊まってみたい宿はどこですか? 下のコメント欄にお寄せください。

 編集部が選んだ長崎県で人気の「温泉旅館」10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「九州・沖縄地方」のアクセスランキング