【主婦に聞いた】買ってきてほしい「島根県のお土産」ランキングTOP20! 第1位は「ますだポテト」と「柚子羊羹」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
2
Home

 神話の舞台として知られる島根県には、長い歴史の中で育まれた特産品や、ここでしか味わえないようなお土産が数多く用意されています。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の主婦を対象に「買ってきてほしい島根県のお土産」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 多くの主婦から支持を集めたのは、どのお土産だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月1日
調査対象全国の主婦
有効回答数144票
advertisement

【主婦に聞いた】買ってきてほしい「島根県のお土産」ランキングTOP20

画像:PIXTA
advertisement

第1位:柚子羊羹(富士屋本舗)

画像:おおちじかん

 第1位には、得票率13.2%で二つのお土産が並びました。まずは「柚子羊羹(富士屋本舗)」です。1902年創業の老舗和菓子店「富士屋本舗」の人気商品。羊羹の名店として知られていて、「柚子羊羹」のほか、「赤紫蘇味」「水羊羹」「小豆羊羹」「芋羊羹」「桜羊羹」など、さまざまな羊羹を販売しています。

 柚子羊羹は、1932年の「全国菓子大博覧会」において金賞を受賞。現在も当時の味わいが受け継がれていて、柚子の収穫から包装まです全て手作業で行われているそうです。常温はもちろん、冷蔵または冷凍庫で冷やすと、より一層おいしくいただけます。

第1位:ますだポテト(鶏卵堂)

画像:鶏卵堂

 同率で「ますだポテト(鶏卵堂)」も第1位に選ばれました。益田市にある和菓子店「鶏卵堂」の人気商品です。

 ますだポテトは、食物繊維の豊富なサツマイモ「紅あずま」を使用した焼き菓子で、特に女性や子どもに人気。白あんとサツマイモが融合した和製スイートポテトといえる商品で、溶けるような口当たりと、和洋折衷の味わいが楽しめるそうです。また、お土産にちょうどいいサイズであることも、支持を集めた要因の一つではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「中国・四国地方」のアクセスランキング