【男性に聞いた】「京浜東北線沿いで住みやすいと思う街」ランキングTOP30! 第1位は「蒲田」【2024年最新投票結果】
埼玉県さいたま市の大宮駅から、神奈川県横浜市の横浜駅を結ぶ京浜東北線。その沿線で住みやすいと思われているのは、どのエリアなのでしょう。
2024年7月28日から8月3日までの間、ねとらぼでは「『京浜東北線』沿いで住みやすいのは?」というアンケートを実施していました。
JR京浜東北線の沿線の中で、どの街が支持を集めたのでしょうか。今回はその中から、男性から投票いただいた378票の回答をもとにした集計結果を紹介します。それでは、ランキングを見ていきましょう。
advertisement
調査概要
調査期間 | 2024年7月28日 〜 8月3日 |
---|---|
有効回答数 | 378票 |
質問 | 「京浜東北線」沿いで住みやすいのは? |
advertisement
【男性に聞いた】「京浜東北線沿いで住みやすいと思う街」ランキングTOP30!
advertisement
第2位:大井町
第2位は「大井町」でした。東京都品川区にある駅で、JR京浜東北線のほか、東急大井町線や東京臨海高速鉄道りんかい線が乗り入れています。アクセスの良さに加え、駅周辺には「アトレ大井町」や「西友大井町店」などの商業施設が立地しており、日常の買い物に便利な環境が整っています。
また、駅からは「しながわ水族館」への無料送迎バスも運行されており、家族連れや観光客にも親しまれています。
第1位:蒲田
第1位は「蒲田」でした。東京都大田区にある街。蒲田駅や京急蒲田駅を中心とする繁華街があります。
そんな蒲田は、多摩川に面し豊かな自然が残る六郷地区や、大規模マンションの建設が進む矢口地区、多くの人でにぎわう蒲田地区などがあり、さまざまな顔を併せ持っています。商業施設が多い一方で、高校や大学などの教育機関も多く存在し、バランスの取れた街と言えるのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第27位:御徒町
第27位:田町
第27位:神田
第27位:品川
第24位:東京
第24位:高輪ゲートウェイ
第24位:上野
第22位:上中里
第22位:田端
第21位:鶯谷

第20位:横浜
第19位:新子安
第18位:与野
第17位:西川口
第15位:さいたま新都心
第15位:浦和
第13位:東神奈川
第13位:南浦和
第12位:北浦和
第11位:赤羽
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(コメント一覧) | ドラマ ねとらぼリサーチ
「島」がつく都道府県で「名前がかっこいい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ