買ってきてほしい「博多土産」ランキングTOP12! 第1位は「博多通りもん」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 食の宝庫として知られる福岡県は、観光地として常に高い注目を集めています。また、出張などで訪れる人も多く、博多エリアには、名物となるお土産が多数販売中。お菓子からスイーツまで、さまざまな種類のお土産を買えます。

 そこで、ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「買ってきてほしい博多土産は?」というテーマでアンケートを実施しました。春を迎え旅行がしやすいシーズンとなり、各地へ遊びに行く人が増える季節です。

 果たして、どの商品が人気を集めたのか、さっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月19日
調査対象全国の男女
有効回答数1500票
advertisement

買ってきてほしい「博多土産」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:雪うさぎ

画像:風月フーズ

 第2位には「雪うさぎ」が選ばれました。得票率は14.3%です。風月フーズが販売しているお菓子で、うさぎをモチーフにした赤い目が特徴。博多銘菓として1965年から製造・販売されており、長い歴史を誇ります。

 そんな「雪うさぎ」は、ゼラチンで作ったマシュマロが雪どけのような食感が特徴。ふんわりしたマシュマロで白あんを包み、上品な甘さとなります。過去には、限定パッケージ商品の「お月見うさぎ」を販売したこともあり、かわいらしい見た目で幅広い世代から人気です。

第1位:博多通りもん

画像:明月堂

 第1位は、「博多通りもん」でした。得票率は14.5%です。明月堂が販売しているお菓子で、1993年に誕生しました。博多土産の代表的商品として知られ、ミルクが香る皮と、とろりと溶ける甘い白あんが特徴。バターや卵をはじめ、白あんの原料となる手亡豆(白いんげん豆)など原材料にもこだわっているところもポイントです。

 独特な名前は、ご当地の有名なお祭り「博多どんたく」が由来。どんたく衣装に身を包み、楽器を鳴らして練り歩く人たちを博多弁で「通りもん(とおりもん)」と呼ぶところから命名されたそうです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第12位:宝満山

画像:梅園

第11位:二〇加煎餅

画像:東雲堂

第10位:博多献上

画像:福岡県観光土産品協会

第9位:三段重 黒田武士煎餅

画像:加美家製菓

第8位:鶴乃子

画像:石村萬盛堂

第7位:博多ぶらぶら

画像:左衛門

第6位:筑紫もち

画像:如水庵

第5位:千鳥饅頭

画像:千鳥屋

第4位:博多の女

画像:二鶴堂

第3位:辛子めんたい風味せんべいめんべい

画像:福太郎

第2位:雪うさぎ

画像:風月フーズ

第1位:博多通りもん

画像:明月堂

調査結果

順位商品名割合
1博多通りもん14.5%
2雪うさぎ14.3%
3辛子めんたい風味せんべいめんべい13.3%
4博多の女11.1%
5千鳥饅頭9.7%
6筑紫もち9.0%
7博多ぶらぶら6.1%
8鶴乃子5.7%
9三段重 黒田武士煎餅4.6%
10博多献上4.2%
11二〇加煎餅4.1%
12宝満山3.4%

調査概要

アンケート実施日2025年3月19日
調査対象全国の男女
有効回答数1500票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「九州・沖縄地方」のアクセスランキング