【滋賀県立膳所高校】現役生の「大学別合格者数」ランキングTOP31! 第1位は「立命館大学」【2024年度入試】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 進学校として知られる滋賀県立膳所高校。2006年度から文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールに指定されていて、研究活動の実績は全国の指定校の中でも高く評価されています。

 そこで本記事では、滋賀県立膳所高校が公表している「令和6年度(2024年度)入試結果」(2024年4月9日時点)を基に、2024年度入試の現役生の「大学別合格者数」をランキング形式で紹介します。どの大学が人気を集めているのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

(出典元:滋賀県立膳所高等学校「進路指導」

advertisement

【滋賀県立膳所高校】現役生の「大学別合格者数」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第5位:京都女子大学(32人)

画像:PIXTA

 第5位は「京都女子大学」でした。

 2024年度入試における京都女子大学への現役合格者数は32人。2023年度入試では31人、2022年度入試では14人と、現役合格者を増やしています。

 京都府京都市東山区に本部を置く京都女子大学は、1899年に創立された「顕道女学院」を源流とし、1949年に設置された私立大学。「親鸞聖人の体せられた仏教精神にもとづく人間教育」を建学の精神に、知性と情操を高め、人間としての自覚を深めるとともに、すべての命を平等に愛する豊かな心を持つ真の人間の育成を目標としています。

 そんな京都女子大学では、「異文化理解」と「コミュニケーション能力」の養成を外国語教育の目標に掲げ、「言語コミュニケーション科目」を設置。また、現在の社会の基盤となっているICTやデータサイエンス、AIの基礎を学べる「情報基盤科目」が充実しているところも魅力です。

advertisement

第4位:龍谷大学(34人)

画像:PIXTA

 第4位は「龍谷大学」でした。

 2024年度入試における龍谷大学への現役合格者数は34人。2023年度入試では36人、2022年度入試では61人と、安定した合格実績を誇っています。

 京都府京都市伏見区に本部を置く龍谷大学は、1639年に西本願寺に設けられた「学寮」を起源とし、大学令により1922年に設置された私立大学。「浄土真宗の精神」を建学の精神に、「真実を求め、真実に生き、真実を顕かにする」人間の育成を目標としています。

 そんな龍谷大学では、日本人学生や様々な国の学生が集う「グローバルコモンズ」、ものづくりやデザインのための空間「STEAMコモンズ」など4つの機能別コモンズから構成されるラーニングコモンズを設置。それぞれの特徴をいかし、学生の学びを後押ししているところも魅力です。

第3位:大阪大学(37人)

画像:PIXTA

 第3位は「大阪大学」でした。

 2024年度入試における大阪大学への現役合格者数は37人。2023年度入試では38人、2022年度入試では31人と、毎年30人前後の現役合格者を出しています。

 大阪府吹田市に本部を置く大阪大学は、緒方洪庵により1838年に設立された「適塾」を起源とし、1931年に「大阪帝国大学」として設置された国立大学。「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、次代の社会を支え、人類の理想の実現をはかる有能な人材を社会に輩出することを目標としています。

 そんな大阪大学は、「教養」「デザイン力」「国際性」の3つの目標を掲げ、教育を展開。また、1年次生を対象に主体的・創造的な学びへの出発点として、少人数クラスの授業「学問への扉(通称「マチカネゼミ」)」が提供されているところも魅力です。

第2位:同志社大学(114人)

画像:PIXTA

 第2位は「同志社大学」でした。

 2024年度入試における同志社大学への現役合格者数は114人。2023年度入試では151人、2022年度入試では90人と、毎年100人前後の現役合格者を出しています。

 同志社大学は1875年創立の「同志社英学校」を前身とし、1920年に開校した私立大学。「良心教育」を建学の精神に、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」の教育理念に基づき、「一国の良心」ともいうべき人物の育成を目的としています。

 そんな同志社大学では、全ての学部生を対象とした全学共通教養教育科目を設置。また、全学横断の教育プログラムとして「グローバル・リベラルアーツ副専攻」「同志社データサイエンス・AI教育プログラム(DDASH)」も展開しています。

第1位:立命館大学(194人)

画像:PIXTA

 第1位は「立命館大学」でした。

 2024年度入試における立命館大学への現役合格者数は194人。2023年度入試では242人、2022年度入試では295人と、圧倒的な合格実績を誇っています。

 立命館大学は、1900年創立の「私立京都法政学校」を前身とし、1922年に大学令により「立命館大学」へ昇格した私立大学。「自由と清新」を建学の精神、「平和と民主主義」を教学理念とし、確かな学力の上に豊かな個性を花開かせ、「正義と倫理をもった地球市民として活躍できる人間」の育成を使命としています。

 そんな立命館大学では、外部資金獲得につながる成果の創出や研究拠点の形成にも注力。文部科学省から助成される科学研究費助成事業では西日本の私立大学で1位の配分額となっており、全国レベルの実績を持ちます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング