第10位:都留文科大学

第9位:新潟県立大学

第8位:茨城大学

第7位:山梨大学

第6位:宇都宮大学

第5位:信州大学

第4位:群馬大学

第3位:新潟大学

第2位:長岡技術科学大学

解説
第2位にランクインしたのは「長岡技術科学大学」でした。1976年に開学し、新潟県長岡市に本部を置く国立大学です。「新しい学問・技術を創り出すとともに独創的な能力のある人材を養成すること」を最も重要な使命としています。
同大学の「技術科学イノベーション専攻」では、5年一貫制の博士課程を採用しており、切れ目なく効率的かつ効果的に研究・開発に取り組める体制を整備。さらに、実践的な技術感覚を養うため、学部4年次には約5カ月間にわたり企業や官公庁での実務訓練を実施しています。
第1位:筑波大学

解説
第1位に選ばれたのは「筑波大学」でした。1973年、東京教育大学の移転をきっかけに、「開かれた大学」「教育と研究の新しい仕組み」「新しい大学自治」を特色とする総合大学として発足した国立大学。本部は茨城県つくば市にあります。
筑波大学が位置する「筑波研究学園都市」は、日本最大級の最先端研究開発拠点として知られており、国内にある国立研究機関のおよそ3割にあたる30以上の機関が集積しています。そうした恵まれた環境の中で、筑波大学は国際性、多様性、柔軟性を兼ね備えた、新たな教育・研究の機能と運営組織を開発しています。
(出典元:ベネッセコーポレーション「北関東・甲信越ランキング|THE 日本大学ランキング」)