ブラタモリのアシスタントをやってほしい「NHKの女性アナウンサー」ランキングTOP30! 第1位は「桑子真帆」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 NHKの紀行番組「ブラタモリ」は、タモリさんが女性アナウンサーと街を歩きながら地形や歴史の痕跡から地域の魅力を再発見する人気番組。2025年4月には新シリーズが開始されました。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「ブラタモリのアシスタントをやってほしいNHKの女性アナウンサーは?」というテーマでアンケートを実施しました。

 全国の男女から「ブラタモリのアシスタントをやってほしい」と支持されたNHKの女性アナウンサーは誰なのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月1日
調査対象全国の男女
有効回答数1425票
advertisement

ブラタモリのアシスタントをやってほしい「NHKの女性アナウンサー」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:鈴木奈穂子

 第2位は、得票率5.2%の「鈴木奈穂子」アナウンサーでした。鈴木さんは2004年にNHKへ入局。四国の高松局と松山局で勤務し、地上デジタル放送推進大使として活動しました。その後、東京アナウンス室に異動し、「首都圏ネットワーク」や「NHKニュースおはよう日本」などの報道番組でキャスターを務め務め、2017年からは「NHKニュース7」のメインキャスターを担当しました。

 2021年3月には産休・育休から復帰し、2025年4月現在は「あさイチ」の司会などを担当しています。また、紅白歌合戦の司会など幅広いジャンルで活躍していて、現在もNHKの顔として多くの番組に出演しています。

第1位:桑子真帆

 第1位は、得票率5.5%の「桑子真帆」アナウンサーでした。桑子さんは2010年にNHKに入局。初任地の長野放送局では東日本大震災時の災害報道に携わりました。その後、広島放送局を経て、2015年から東京アナウンス室に配属。これまで「NHKニュース7」や「ニュースウオッチ9」などの報道番組をはじめ、「NHK紅白歌合戦」総合司会など幅広いジャンルで活躍しています。

 「ブラタモリ」では、2015年4月から1年間、3代目アシスタントとして出演し、タモリさんとともに各地を巡りながらその土地の歴史や地形の魅力を紹介しました。アシスタント卒業後も、特別企画でスタジオ出演を果たしていて、2021年には約5年半ぶりにロケ復帰し、お題の出題者として登場しました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.