ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
2
Home

第9位:御殿場市

画像:写真AC
advertisement

第9位:浜松市浜名区

画像:写真AC
advertisement

第8位:磐田市

画像:写真AC
advertisement

第6位:富士市

画像:写真AC

第6位:静岡市駿河区

画像:写真AC

第4位:沼津市

画像:写真AC

第4位:三島市

画像:写真AC

第3位:静岡市清水区

画像:写真AC

第2位:静岡市葵区

画像:写真AC

解説

 第2位は、「静岡市葵区」です。得票率は10.3%でした。

 奈良時代に駿河国の国府が置かれ、戦国時代以降は徳川氏の城下町として栄えたこのエリアは、現在も県の行政・経済の中心地として、静岡県庁や静岡県警察本部、都市銀行の支店などが集まっています。

 区の北側には南アルプスの山々が連なり、天然の温泉が点在。「静岡音楽館AOI」「静岡市美術館」といった文化施設も充実しているほか、交通アクセスなどの都市機能も整備されており、住みやすい街としての支持が集まりました。

第1位:浜松市中央区

画像:写真AC

解説

 第1位は、「浜松市中央区」でした。得票率は11.9%です。

 産業都市として発展した浜松市。中央区は、2024年1月に行われた行政区の再編・統合により誕生しました。新幹線の停車駅である浜松駅のほか、国道1号、150号、257号などが走っており、県の交通の要衝ともいえるエリアです。

 区内には、楽器メーカーのカワイやヤマハの本社があるほか、コンサートホールなどを備えた「アクトシティ浜松」といった音楽施設もあり、「楽器と音楽の街」としても全国的に知られています。

調査結果

順位静岡県の街割合
1浜松市中央区11.9%
2静岡市葵区10.3%
3静岡市清水区7.1%
4三島市6.3%
沼津市6.3%
6静岡市駿河区5.6%
富士市5.6%
8磐田市4.8%
9浜松市浜名区4.0%
御殿場市4.0%
11駿東郡長泉町3.2%
焼津市3.2%
伊豆の国市3.2%
14藤枝市2.4%
掛川市2.4%
袋井市2.4%
富士宮市2.4%
浜松市天竜区2.4%
田方郡函南町2.4%
20熱海市1.6%
駿東郡清水町1.6%
裾野市1.6%
賀茂郡東伊豆町1.6%
賀茂郡河津町1.6%
25湖西市0.8%
伊東市0.8%
下田市0.8%

調査概要

アンケート実施日2025年3月26日
調査対象静岡県在住の主婦(主夫)
有効回答数42票

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「東海地方」のアクセスランキング