【福岡県民に聞いた】買って帰ったほうがいい「博多土産」ランキングTOP12! 第1位は「博多通りもん」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 福岡県の中心都市・博多は、グルメや観光、ショッピングが楽しめる人気エリア。そんな博多には、旅の思い出にぴったりなお土産もたくさんあります。

 そこで、ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、福岡県民を対象に「買って帰ったほうがいい博多土産」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元の人から「買って帰ったほうがいい」と支持された博多土産は、どれだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月1日
調査対象福岡県民
有効回答数900票
advertisement

【福岡県民に聞いた】買って帰ったほうがいい「博多土産」ランキングTOP12!

画像:PIXTA
advertisement

第2位:筑紫もち

画像:如水庵

 第2位は「筑紫もち」でした。福岡市博多区に本店を構える老舗和菓子店・如水庵が手がける一品です。如水庵の歴史は安土桃山時代にまでさかのぼり、創業者が博多で農業を営むかたわら菓子づくりを始めたことがそのルーツとされています。

 筑紫もちに使われているのは、筑紫平野などの九州産の「ヒヨク米」を丁寧に練り上げた餅と、香ばしいきな粉。きな粉には、希少な大豆「タマホマレ」を使用しており、絶妙ないり加減で香りと甘みを引き出しています。仕上げに黒糖蜜をかけて味わうことで、深みのある風味が広がり、上品な甘さが楽しめます。

第1位:博多通りもん

画像:明月堂

 第1位に選ばれたのは「博多通りもん」でした。1929年創業の老舗・明月堂が販売する銘菓です。1993年に誕生して以来、そのやさしい味わいと上品な口当たりで多くの人に親しまれてきました。

 「博多通りもん」は、和菓子の伝統をベースにしつつ、バターやミルクといった洋の素材を融合させています。ミルクの風味が広がるしっとりとした皮と、とろけるような白あんのバランスが絶妙です。まさに博多を代表する銘菓ということで、地元の人々が自信をもっておすすめするのも納得ですね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第12位:三段重 黒田武士煎餅

画像:加美家製菓

第11位:宝満山

画像:梅園

第10位:博多献上

第9位:二〇加煎餅

画像:東雲堂

第8位:雪うさぎ

画像:風月フーズ オンラインショップ

第7位:鶴乃子

画像:石村萬盛堂

第6位:博多ぶらぶら

画像:博多菓匠 左衛門

第5位:千鳥饅頭

画像:千鳥屋

第4位:博多の女

画像:博多菓子工房二鶴堂

第3位:めんべい

画像:FUKUTARO ONLINE STORE

第2位:筑紫もち

画像:如水庵

第1位:博多通りもん

画像:明月堂

調査結果

順位お土産名割合
1博多通りもん26.8%
2筑紫もち17.7%
3めんべい13.7%
4博多の女9.9%
5千鳥饅頭8.7%
6博多ぶらぶら7.1%
7鶴乃子5.7%
8雪うさぎ4.2%
9二〇加煎餅4.1%
10博多献上1.1%
11宝満山0.7%
12三段重 黒田武士煎餅0.4%

調査概要

アンケート実施日2025年4月1日
調査対象福岡県民
有効回答数900票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.