ねとらぼ
2025/06/07 23:30(公開)

【女性が選ぶ】お土産に買ってきてほしい「横浜土産」ランキングTOP28! 第1位は「レーズンサンド(横浜かをり)」と「横濱ミルフィユ(フランセ)」【2025年最新調査結果】

 異国情緒あふれる港町・横浜は、観光地としてだけでなく、お土産の宝庫としても大人気。中華街のグルメや老舗洋菓子店のスイーツ、横浜らしいおしゃれな雑貨まで、思わず「買ってきて!」とお願いしたくなる品がそろっています。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、女性を対象に「お土産に買ってきてほしい横浜土産はどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 果たして、多くの女性から「お土産に買ってきてほしい」と思われているのは、どの横浜土産だったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月19日
調査対象全国の女性
有効回答数402票
advertisement

【女性が選ぶ】お土産に買ってきてほしい「横浜土産」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第1位:横濱ミルフィユ(フランセ)

画像:フランセ

 第1位には同率8.2%で2つの商品が並びました。1つ目は「横濱ミルフィユ(フランセ)」でした。フランセは、果物と木の実をテーマにしたスイーツを展開するブランドです。フランセの商品は、世界的な食品コンクール「モンドセレクション」で数々の受賞歴を誇る、人気のスイーツとして知られています。

 「横濱ミルフィユ」は、神奈川エリアの店舗限定で販売される、「紅茶」と「ミルク」の2種類の味が楽しめる特別なミルフィユ。懐かしさを感じるやさしい甘さのミルククリームをサクサクのパイとスイートチョコレートで包み込んだ「ミルク」、香り高い紅茶クリームをパイとミルクチョコレートで包んだ上品な味わいの「紅茶」、どちらも素材の良さが引き立つこだわりの逸品です。

第1位:レーズンサンド(横浜かをり)

画像:横浜かをり

 同率第1位となった2つ目は「レーズンサンド(横浜かをり)」でした。横浜かをりは、1947年に喫茶店として創業し、1969年に洋菓子づくりを本格的にスタートさせました。「レーズンサンド」は、そんな横浜かをりの現社長・板倉敬子氏が試行錯誤の末に完成させた、ベストセラー商品です。

 高級ブランデーにじっくり漬け込んだ芳醇な香りのカリフォルニアレーズンと、上品な甘さのクリームを、バターの風味豊かなホームメードクッキーで丁寧にサンド。5個入りから32個入りまで幅広いラインナップがあり、手土産や贈り物として喜ばれるでしょう。

第27位:横浜産芋 芋焼酎(ユーズウェア)

第27位:鳳梨酥(重慶飯店)

画像:重慶飯店

第26位:横浜物語(プチ・フルール)

第25位:チェリーサンド(えの木てい)

画像:えの木てい

第21位:山手西洋館めぐり(えの木てい)

画像:えの木てい

第21位:横浜三塔物語スティックケーキ(Monte Rosa)

第21位:ハマワイン(横濱ワイナリー)

第21位:横濱レンガ通り(ウイッシュボン)

第20位:馬車道十番館オリジナルコーヒー(馬車道十番館)

第17位:ビスカウト(馬車道十番館)

第17位:幸せを呼ぶ馬車道馬蹄パイ(ガトー・ド・ボワイヤージュ)

第17位:船もなか(元町香炉庵)

画像:元町香炉庵

第14位:横浜のあられ(美濃屋あられ製造本舗)

第14位:横濱煉瓦シリーズ(横濱元町 霧笛楼)

画像:霧笛楼

第14位:シルクアーモンド(百崎製菓)

第12位:横浜チョコレート「赤い靴」(エクスポート)

第12位:横浜ビール

画像:横浜ビール

第11位:横濱ハーバー ダブルマロン(ありあけ)

画像:ありあけ
Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.