ねとらぼ
2025/06/10 10:00(公開)

【地元の60代以上に聞いた】「優秀な生徒が多いと思う京都府の私立高校」ランキングTOP19! 第1位は「同志社高校」【2025年最新調査結果】

 古都の歴史と伝統が感じられる京都府。教育にも力を入れていて、特色ある教育方針で知られる私立高校も多く存在します。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、京都府在住の60代以上を対象に「優秀な生徒が多いと思う京都府の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 地元の60代以上から支持を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年4月1日
調査対象京都府在住の60代以上の男女
有効回答数285票
advertisement

【地元の60代以上に聞いた】「優秀な生徒が多いと思う京都府の私立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:立命館高校

 第2位は、得票率18.2%の「立命館高校」でした。

 長岡京市に位置する立命館高校は、1905年創設の「私立清和普通学校」を前身とする私立高校です。「自由と清新」を建学の精神、「平和と民主主義」を教学理念とし、新しい価値を創造し、未来に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指しています。

 同校では、これまでの常識が通用しない時代を見据え、高い学力を育成しつつ、サイエンス教育などを通して、物事の本質に迫ろうとする探究力を養成。グローバル教育を教育の柱のひとつに掲げていて、英語運用能力を高めるためのカリキュラムが用意されているほか、中長期の海外留学や短期の海外研修など世界に触れられる機会が充実しているところも魅力です。2025年度の大学入試では、国公立大学は神戸大学・大阪公立大学、私立大学は立命館大学・同志社大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。

第1位:同志社高校

 第1位は、得票率22.5%の「同志社高校」でした。

 京都市左京区に位置する同志社高校は、1948年に設立された私立高校です。キリスト教の精神に基づいた教育を行い、知育・体育に優れ、個性豊かな良心を手腕に運用する、一国の良心ともいうべき人々の育成を目指しています。

 同校では、文系・理系などのコース制ではなく、幅広い素養を身につける「共通履修科目」と、興味や関心に応じて学べる「選択科目」で構成されるカリキュラムを実施。3年次には週の約半分が選択枠となるほか、「総合的な探究の時間」が増え、大学進学後の学びにも役立つ、総合的な力を育んでいます。また、推薦制度が用意されていて、卒業生の約85%が同志社大学・同志社女子大学に進学しているところも特徴です。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第19位:京都聖母学院高校

第17位:京都共栄学園高校

第17位:京都橘高校

第13位:福知山成美高校

第13位:花園高校

第13位:大谷高校

第13位:平安女学院高校

第12位:京都産業大学附属高校

第11位:龍谷大学付属平安高校

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.