ねとらぼ
2025/06/19 14:50(公開)

童話の世界のような雰囲気のお店などを紹介! 佐賀県の「洋菓子」の名店10選!【人気投票実施中】

 おいしさへのこだわりが感じられるのに加えて、見た目も華やかでかわいらしいものが多い「洋菓子」。自分へのご褒美としてはもちろん、ちょっとした手土産としても喜ばれますよね。佐賀県には童話のような世界がイメージされるお店や、かわいらしいスイーツをそろえた隠れ家的なお店などが存在しています。

 そこで今回は「佐賀県の洋菓子の名店」というテーマで、おすすめのお店をピックアップして紹介しましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

佐賀県の「洋菓子」の名店

画像はイメージです(画像:PIXTA

 鳥栖市にある「アンジェココ」は、フランスの田舎町をイメージした、童話の世界のような雰囲気の外観が印象的なお店。ショーケースに飾られた色とりどりのケーキをはじめ、カヌレやパイといった焼き菓子も販売しています。

 「菓子職人の丘 デタント」は、武雄市にある洋菓子店。店名はフランス語で「くつろぎ」という意味があるそうです。人気の「はにマド」は、北海道で採れる貴重な「菩提樹はちみつ」を使ったマドレーヌで、手土産としてもおすすめのメニューとなっています。

 吉野ヶ里町にある「チナツ洋菓子店」は、住宅街の中にある隠れ家的な洋菓子店。人気のショートケーキや、店主の愛犬をイメージしたクッキーなど、かわいらしい見た目のスイーツを取りそろえています。また、佐賀市にある「Patisserie atelier CORO」は、素材の良さを生かしたお菓子作りにこだわるパティスリーで、四角形のシュークリームや肉球を模したマドレーヌなど、個性的な商品をラインアップしています。

 このほかにも、佐賀県には華やかでおいしい洋菓子のお店がたくさんあります。あなたが佐賀県の洋菓子の名店だと思うお店はどこでしょうか? ぜひ、下のコメント欄よりご投票をお願いします!

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】四角いシュークリームがかわいらしくて、おいしい!
【名前欄】Patisserie atelier CORO

 編集部が選んだ「佐賀県の洋菓子」10選は、以下からご覧ください!

advertisement

佐賀県の「洋菓子」の名店10選

画像はイメージです(画像:PIXTA

アンジェココ

菓子職人の丘 デタント

チナツ洋菓子店

Patiserrie CARINTEI

Patisserie atelier CORO

ラビエドール

洋菓子のヒデシマ

ブランシェ

Cake & Coffee Hinodeya

パステレリア・テテ

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

参考

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.