ねとらぼ
2025/06/22 10:50(公開)

【男性に聞いた】文武両道なイメージがある「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング! 第1位は「早稲田大学」【2025年最新調査結果】

 学問分野で優れた研究成果を上げる大学は多いですが、スポーツや文化活動などの課外活動にも力を入れ、目覚ましい活躍を見せる「文武両道」を重視する大学も少なくありません。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、男性を対象に「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学の中で文武両道なイメージなのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 多くの男性から「文武両道なイメージ」を持たれているのはどの大学だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年5月14日
調査対象全国の男性
有効回答数897票
advertisement

【男性に聞いた】文武両道なイメージがある「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学」ランキング!

画像はイメージです(画像:PIXTA)
advertisement

第2位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 第2位は「慶應義塾大学」でした。東京都港区に本部を置く慶應義塾大学は、1858年に福澤諭吉によって開設された「蘭学塾」を起源とする私立大学。福澤諭吉の精神に基づき、「社会の先導者にふさわしい人格形成」を教育理念に掲げています。

 1892年に開設された慶應義塾体育会は、剣術・柔術・野球など7つの部から発足。日本のスポーツ界をリードし、文武両道の人材を送り出してきました。早稲田大学との対抗戦「早慶戦」では両大学が熱い戦いを繰り広げます。

第1位:早稲田大学

画像:PIXTA

 第1位は「早稲田大学」でした。東京都新宿区に本部を置く早稲田大学は、1882年に大隈重信によって創設された「東京専門学校」を起源とする私立大学。「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を理念に掲げ、世界の人々を視野に入れて活躍するグローバルリーダーの育成に注力しています。

 2003年に設置されたスポーツ科学部は、世界最高レベルのスポーツ教育研究拠点として社会への貢献を目指しています。スポーツの専門知識習得はもちろんのこと、外国語の運用能力をはじめとするスポーツを通したコミュニケーション能力の育成にも注力。少人数の英会話指導など、独自のカリキュラムを展開しています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第15位:東京理科大学

画像:東京理科大学

第14位:学習院大学

画像:学習院大学

第13位:国際基督教大学(ICU)

画像:国際基督教大学

第12位:東洋大学

画像:東洋大学

第11位:専修大学

画像:専修大学
Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.