
時代を超える名作多し! あなたの好きな「2000年代の土9ドラマ」は? 【人気投票実施中】
INDEX
日本テレビ系列で、毎週土曜日21時から放送されている通称「土9ドラマ」。2017年4月からは放送時間が22時となり「土10」となりましたが、いつの時代も、形にハマらない新しいタイプのドラマを放送しています。2000年代は「ごくせん」や「女王の教室」など、現在でも話題にあがる名作が数多く放送されていました。
そこで今回、ねとらぼ調査隊では「あなたの好きな2000年代の土9ドラマ作品は?」というアンケートを実施。10作品をピックアップして紹介しつつ、2000年代の土9ドラマを振り返ります。あなたの記憶に残る名作はなんでしょうか?

ごくせんシリーズ(第2期・第3期)
任侠集団・大江戸一家で育った、仲間由紀恵さん演じる熱血高校教師“ヤンクミ”こと山口久美子が活躍する学園ドラマです。コメディタッチの進行ながら、涙を誘う熱いシーンも数多くありました。なお、第1シリーズは水曜ドラマ枠として2002年に放送。土曜9時枠としては、第2シリーズは2005年、そして第3シリーズは2008年に制作・放送され、そのたびに大きな人気を博しました。
また、生徒役には、若かりし日の亀梨和也さん、赤西仁さん(第2期)、三浦春馬さん、三浦翔平さん(第3期)などが出演し、若手俳優の登竜門的ドラマとしても話題でした。
マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
2006年7月~9月まで放送された学園コメディドラマ。ヤクザの組長を父にもつ主人公が年齢を10歳詐称し、高校に裏口入学するというストーリーです。主演は、長瀬智也さんでした。ちなみに本作は韓国映画をリメイクした作品でしたが、オリジナルにあったバイオレンスな作風をコミカルに脚色しています。
喰いタンシリーズ
シリーズ1が2006年、シリーズ2が2007年に放送されたサスペンス・コメディドラマ。「食の大切さ」をテーマに、喰いしん坊な探偵が次々と事件を解決していきます。主演の東山紀之さんや森田剛さんらが出演していました。
野ブタ。をプロデュース
2005年10月~12月まで放送された学園ドラマ。いじめられっ子をプロデュースし、人気者にするというストーリーです。亀梨和也さん、山下智久さん、堀北真希さんらが出演。作中の役名「修二と彰」名義でリリースした主題歌「青春アミーゴ」もカラオケの定番曲となるなど大ヒットしました。
女王の教室
2005年7月~9月まで放送された学園ドラマ。天海祐希さん演じる悪魔のような鬼教師・阿久津真矢と、半崎小学校6年3組の子どもたちとの戦いを描いた作品です。志田未来さんや、福田麻由子さんの出世作ともいわれています。
ナースマン
2002年1月~3月まで放送されたドラマで、主演の松岡昌宏さんが演じるドジな男性看護師・高沢裕次郎の成長物語です。現在では男性看護師も当たり前になりましたが、放送当時はまだ馴染みが薄く、ナースマンというタイトルも印象に残りました。また、2004年には「ナースマンがゆく」という続編も放送されました。
明日があるさ
2001年4月~6月まで放送されていた、不況と闘うサラリーマンとその家族や仲間を描いたドラマです。ダウンタウンの浜田雅功さんのほか、主に吉本興業所属のタレントが多数起用されていました。また、ドラマとともに、Re:Japanがカバーした坂本九さんの名曲も大ヒットしました!
向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難〜
2001年1月~3月に放送された、大学の獣医学部を舞台にした青春ドラマです。保健所で処分される寸前だった成犬・ロシナンテを引き取った主人公を、堂本剛さんが演じました。動物の命を扱うという、捉え方によっては重く難しいテーマを描いています。
フードファイト
2000年7月~9月まで放送されたドラマで、当時ブームとなっていた大食いやフードファイトをテーマにしています。清掃員として働きながら、フードファイターの顔をもつ主人公を草彅剛さんが演じました。「俺の胃袋は宇宙だ!」が決め台詞。SMAPの歌う主題歌「らいおんハート」も大ヒットしました。
伝説の教師
2000年4月~6月まで放送されていた、学園コメディドラマ。「伝説の教師」の異名をもつ南波次郎が、学校を立て直すというストーリー。松本人志さんと中居正広さんのダブル主演が話題に。ザ・ハイロウズが歌う主題歌「青春」もぴったりのドラマでした。
まとめ
これまで「2000年代の土曜21時代ドラマ」10作品をピックアップして紹介してきました。しかし、同年代に放送された土9ドラマは全部で40作品あります。もちろん、ここで紹介したもの以外に「このドラマがおもしろい!」という人も多くいるでしょう。そこで、選択肢には全40作品をご用意しています。
下のアンケートより、あなたが好きな「2000年代の土9ドラマ」を1作選んで、投票してください。よろしくお願いします!
アンケート
