
指先を動かすと脳にいいって本当? 医師が回答
INDEX
番組に寄せられた健康の疑問「現在60歳だが、いまから指先を動かすといいと聞いた。指先と脳に関係はありますか?」に対して、医師が回答した。
advertisement
手と脳には深い関係があります

手は『第二の脳』『露出した脳』などと言われ、手や指を使うことは認知症予防として注目されています。手を使うと、使わないときに比べて脳の血流量がおよそ10%上がるとされ、なかでも親指が重要と言われています。
親指は他の4本の指と向かい合っていますので、他の指とともに、持つ、つかむ、握る、ひねる、結ぶ、まわすなど、実にさまざまな動作をすることができます。
意識しなくても日常で使う指ですが、脳に刺激を与えるという点では、いつも行っている動作、たとえば箸を持つ、物をつかむという程度では脳への刺激になりません。普段はしない動きをしたり、意識して動かす必要があります。
例えば『グーパー運動』はいかがでしょうか? 右手の親指は握り拳のなかに入れ、左手の親指は握りこぶしの外とすると、グーパーは難しくなります。これらを意識した複雑な動きが脳への刺激になります。
こうした動作は、何歳であっても脳への刺激になりますので、60歳まで開始を待つ必要はありません。何歳であっても積極的に指を動かすのがよいでしょう。
advertisement
番組情報
草野満代 夕暮れWONDER4
毎週月曜〜木曜 16:00 – 18:00番組HP
素敵な音楽&豊かな暮らしを、あなたに!「草野満代 夕暮れWONDER4」
Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「新潟県のラーメンの名店」10選! あなたが一番好きなのはどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 新潟県 ねとらぼリサーチ