
好きな「ご当地キャラ」がいる都道府県ランキングTOP25! 1位は「熊本県」!【2021年最新投票結果】
各自治体の名産品や観光地のアピールなど、町おこしに一役買っている「ご当地キャラ」。地域ごとの特徴を取り入れた個性豊かなキャラクターたちはどれも魅力的で、グッズなどを集めているファンも多いのではないでしょうか。
ねとらぼ調査隊では、2021年12月25日から2022年1月1日まで「ご当地キャラが好きな都道府県はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
総投票数は1219票と、多くの方に投票いただきました。早速、結果をご紹介していきます。
第3位:群馬県
第3位は、群馬県。得票数は114票でした。
群馬県のご当地キャラで有名なのが、「ぐんまちゃん」です。群馬県公式キャラクターのぐんまちゃんはポニーをモチーフとしたキャラクターです。実はこの名前のキャラとしては2代目で、1994年の活動開始時には「ゆうまちゃん」という名前でした。2021年10月にはアニメが製作されるなど、確かな人気を誇るキャラです。
第2位:千葉県
第2位は、千葉県。得票数は149票でした。
千葉県内のご当地キャラクターの中でも有名なのが「ふなっしー」で、活動を開始したのは2011年11月。「梨汁ブシャー!」のセリフや独特の動きが特徴で、船橋市非公認ながらも一度見ると忘れられないインパクトがありますよね。また、県公認のキャラクターとしては千葉県の形をモチーフにした「チーバくん」も活躍中です。
第1位:熊本県
第1位は、熊本県。得票数は250票でした。
熊本県で有名な「くまモン」は、2010年に開始した「くまもとサプライズ」運動のPRキャラクターとして誕生しました。黒いぽっちゃりボディに赤いほっぺが特徴的で、2011年のゆるキャラグランプリでは見事王者の座を獲得しました。その活躍は熊本県内にとどまらず、国内の他自治体や、国外の企業などともコラボレーションを実施しています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
解散・活動停止中の「ハロプログループ」の中であなたが好きなのは?【人気投票実施中】(投票)
「任天堂」で一番好きなゲームシリーズは?【2022年版・人気投票実施中】
「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?【YES/NO調査】(コメント一覧)
「テイルズ オブ」シリーズの主題歌で一番好きなのは?【2022年人気投票実施中】(投票結果)
【東京卍リベンジャーズ】一番好きな「東京卍會」のメンバーは誰?【2022年アンケート実施中】(コメント一覧)