
「IT企業への就職」に強いと思う大学ランキングTOP18! 関東在住の人が選んだ第1位は「慶應義塾大学」!【2022年最新調査結果】
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと「IT企業への就職に強いと思う大学」についてアンケートを実施しました。アンケート対象者は関東在住者となっています。
それではランキングTOP3から結果を見ていきましょう。
第3位:東京大学
第3位は68票を集めた東京大学。得票率は17.3%でした。
東京大学は東京都文京区本郷に本部を置く日本の国立大学です。本郷以外にも、東京の駒場や千葉の柏などにもキャンパスを持っており、学年や学部によって通う場所が変わってきます。東京大学キャリアサポート室が公開している「東京大学大学案内2022」の「学部・大学院の卒業・修了後の進路データ」によると、学部の情報通信業就職者数は1053人中142人で、金融業・保険業と公務に次いで3位の就職者数になっています。
第2位:早稲田大学
第2位は73票を集めた東京大学。得票率は18.6%でした。
早稲田大学は大隈重信が設立した東京専門学校を前身とする、日本を代表する私立大学です。早稲田大学 キャリアセンターの「2020年度 早稲田大学進路状況」によると、第1位に富士通、第2位にNTTデータ、第3位に楽天グループのようなIT企業がランクインしています。
第1位:慶應義塾大学

第1位は81票を集めた慶應義塾大学。得票率は20.7%でした。
慶應義塾大学は東京都港区三田に本部を置く日本の私立大学です。三田の他に、神奈川の日吉や藤沢市にもキャンパスがあり、学部によって通う場所が変わってきます。慶應義塾大学の2020年度の「上位就職先企業」によると、外資系ITコンサル大手のアクセンチュアやIBM、日本を代表するソニーなど名だたるIT企業の名前が確認できます。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
解散・活動停止中の「ハロプログループ」の中であなたが好きなのは?【人気投票実施中】(投票結果)
「任天堂」で一番好きなゲームシリーズは?【2022年版・人気投票実施中】
「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?【YES/NO調査】(投票結果)
「テイルズ オブ」シリーズの主題歌で一番好きなのは?【2022年人気投票実施中】(投票結果)
【東京卍リベンジャーズ】一番好きな「東京卍會」のメンバーは誰?【2022年アンケート実施中】(コメント一覧)