埼玉県民が選ぶ「首都圏で住みたい街(駅)」人気ランキングTOP20! 1位は「大宮」!【2022年調査結果】
映画「翔んで埼玉」のヒットなどで改めてクローズアップされることが多い埼玉県。都内にも電車で気軽に通える距離が魅力で、昔から居住エリアとして人気があります。
今回は、そんな埼玉に住む住民を対象にアンケートが行われた「SUUMO住みたい街ランキング2022 首都圏版」を紹介します。これは「SUUMOリサーチセンター」が東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県に住んでいる20歳~49歳の男女へのWEBアンケートをもとに発表されたもの。さっそく、ランキングを見てみましょう。
【出典】SUUMOリサーチセンター「SUUMO住みたい街ランキング2022 首都圏版」
第3位:さいたま新都心

第3位は「さいたま新都心」です。2000年5月に街びらきをした新しいエリアで、駅前には「さいたまスーパーアリーナ」があることでも知られています。街はきれいに整備され、街路樹などが植えられた歩道を使って気持ちよく生活することができます。また、駅南東にある約1万1000㎡の「さいたま新都心公園」は、防災活動拠点として活用できるように設置された公園で、景観と防災機能が両立しています。
第2位:浦和

第2位は「浦和」です。さいたま市の南部に位置して、Jリーグ「浦和レッドダイヤモンズ」の本拠地でサッカーが盛んな街として有名です。また、県内有数の文教地区であり、「県立浦和高等学校」など学力がトップレベルの高校があることでも知られています。JR浦和駅近くには「浦和PARCO」があるほか、昔ながらの商店街もあり買い物には困りません。駅の西口は現在も再開発が行われていて、今後も発展が期待できるエリアです。
第1位:大宮

第1位は「大宮」です。埼玉県のターミナル駅として有名で、JR在来線の京浜東北線や高崎線などをはじめ、私鉄など多くの路線が乗り入れています。新幹線も利用できるため、移動がしやすいエリアです。駅周辺には「そごう」「マルイ」「大宮アルシェ」などの商業ビルがあり買い物にも便利。駅の東口は繁華街となっていて、多くの飲食店や居酒屋などが出迎えてくれます。レトロな昭和の雰囲気が楽しめる「大宮一番街」も人気スポットの1つです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ