「家賃相場が安い山手線の駅」ランキングTOP20! 1位は「高田馬場」【2021年最新調査結果】
東京都内で交通利便性を重視して部屋を探すなら、JR山手線沿線が思い浮かぶという人も多いのではないでしょうか。とはいえ便利で人気も高いエリアのため、家賃も高い印象がありますよね。そんな中、家賃相場が安いねらい目の駅はどこなのでしょうか?
今回、リクルートが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル」は、「JR山手線30駅の家賃相場が安い駅ランキング 2022年版」を発表しました。このランキングは、不動産情報サイト「SUUMO」において、掲載物件が11件以上あるJR山手線沿線の駅を対象に調査を行ったもの。対象物件は、駅徒歩15分以内のワンルーム・1K・1DK(10平米以上40平米未満)となっています。また家賃については、管理費を含む月額賃料から中央値を算出したものです。
JR山手線沿線の駅において、家賃相場が安かったのはどの駅だったのか、結果を見ていきましょう。
(出典元:JR山手線30駅の家賃相場が安い駅ランキング 2022年版)
第2位:西日暮里(8.7万円)

第2位は「西日暮里」でした。家賃相場は8.7万円です。
荒川区に位置する西日暮里駅は、山手線のほかにもJR京浜東北根岸線や東京メトロ千代田線などが利用でき、都心だけでなく埼玉や千葉にもアクセスがしやすい駅。駅周辺に大きな商業施設はありませんが、千駄木方面に歩くと「よみせ通り商栄会」があり、古くから愛されるパン屋やおしゃれなカフェなどが並びます。また、日暮里方面へ行けば有名な「谷中銀座商店街」があり、下町グルメの宝庫といえそうですね。
第2位:田端(8.7万円)

同じく第2位は「田端」でした。家賃相場は8.7万円です。
山手線内で唯一北区にある駅で、JR京浜東北線の快速停車駅でもあります。都心部を通るイメージのある山手線ですが、田端駅周辺は落ち着いた住宅街。大きな施設が立ち並ぶというわけではないですが、駅直結の「アトレヴィ田端」があり、飲食店やドラッグストア、成城石井などが入っています。また、駒込駅方面へ歩けば、昔ながらの情緒が残る「田端銀座商店街」などもあり、日々の買い物も楽しむことができそうです。
第1位:高田馬場(8.6万円)

1位は「高田馬場」でした。家賃相場は8.6万円です。
高田馬場駅は、2020年版の7位、2021年版の5位から急上昇。上位10駅の中で唯一の値下げ駅であり、2022年まさにねらい目といえそうです。東京メトロ東西線や西武新宿線が乗り入れるターミナル駅でもあります。高田馬場駅から徒歩圏内に早稲田大学や学習院女子大学などがあり、専門学校も多いため学生街としても有名ですね。近年はラーメン激戦区として、またエスニック料理店の充実ぶりなどが話題になり、食の街としても人気エリアです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ