「三重県」で面積が大きい街ランキングTOP29! 1位は「津市」【2021年データ】
第3位:伊賀市(558.23平方キロメートル)

advertisement
第2位:松阪市(623.58平方キロメートル)
advertisement
解説
第2位は、面積約623.58平方キロメートルの「松阪市」でした。県内中部に位置し、伊勢湾と山地に面した自然豊かな街です。東西に長い街で、南西部は奈良県とも接しています。
松阪市は2005年に旧松阪市と旧飯高町・旧飯南町・旧嬉野町・旧三雲町の4町が合併しました。合併前の旧松阪市の面積は209.65平方キロメートルで、合併によって面積が3倍近くになりました。市の大半が森林で、森林や湖沼を除いた可住地面積は196.12平方キロメートルにとどまります。
市内では縄文時代の遺跡や国内最古級の土偶も発見されていて、太古から栄えたことがうかがえます。
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「K-POP男性アイドルグループ」で一番歌がうまいと思うメンバーは?【2022年版・人気投票実施中】
1990年代以降の「NHK大阪制作の朝ドラ」で好きな作品は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
ジャニーズで「男気がある」と思う20代以下の男性は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
【NHK】「ちむどんどん」で好きな出演者は誰?【人気投票実施中】(投票結果)
「マツダの名車」10選! あなたが好きなのはどれ?【人気投票実施中】(コメント一覧)