「三重県」で面積が大きい街ランキングTOP29! 1位は「津市」【2021年データ】
第1位:津市(711.18平方キロメートル)
advertisement
解説
第1位は、県庁所在地の「津市」です。面積は約711.18平方キロメートルでした。この面積は東京23区や琵琶湖の面積に近い広さです。
津市は松阪市の北側にあり、東側は伊勢湾に接しています。また南西部は奈良県との県境になっています。津市は2006年に旧津市と9の市町村が合併し、県内で最も大きい面積の街になりました。人口は約27万人で、四日市市に次ぐ県内2位を誇ります。
人口の多くが市の北東部の、近鉄名古屋線沿線に集まっていて、商業施設なども栄えています。一方、市の中部を近鉄大阪線が走っていて、奈良・大阪方面へもアクセスできます。また、松阪市の松阪駅と津市の伊勢奥津駅を結ぶJR名松線沿いは、自然豊かな風景が広がります。
参考
- 三重県 統計データライブラリ
- 新松阪市と合併前の1市4町の比較(松阪市ホームページ)
- 松阪市の概要(松阪市ホームページ)
- 市の概要(津市)
- 新市まちづくり計画(津市)
- 路線図(近畿日本鉄道)
- 都道府県別面積の順位(国土地理院)
- 隣接都道府県数ランキング(日本地域情報.com)
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「K-POP男性アイドルグループ」で一番歌がうまいと思うメンバーは?【2022年版・人気投票実施中】
1990年代以降の「NHK大阪制作の朝ドラ」で好きな作品は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
ジャニーズで「男気がある」と思う20代以下の男性は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
【NHK】「ちむどんどん」で好きな出演者は誰?【人気投票実施中】(投票結果)
「マツダの名車」10選! あなたが好きなのはどれ?【人気投票実施中】(コメント一覧)