「滋賀県の日本酒」人気ランキングTOP11! 1位は「不老泉」【2022年7月27日時点/SAKETIME調べ】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本には全国各地にすばらしい日本酒があります。そんな日本酒との出会いを写真とテキストで記録して、自分だけの日本酒日記をつづることができるサービスが「SAKE TIME」。日々、多くの日本酒ファンが自分と日本酒の思い出を投稿し、その魅力を伝えています。

 今回はそんな「SAKE TIME」の協力のもと、「滋賀県の日本酒」の人気ランキングを紹介します。ランキングは2022年7月27日時点のものです。

(出典:SAKE TIME「滋賀の日本酒ランキング2022」

当記事では、Twitter社が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。

advertisement

第2位:笑四季(笑四季酒造)

 第2位は「笑四季(笑四季酒造)」でした。笑四季(えみしき)酒造は滋賀県南東部の甲賀市水口町、旧東海道水口の宿場町にある1892年(明治25年)創業の酒蔵です。

 笑四季は2代目が命名した歴史ある銘柄ですが、もともとは地元向けの普通酒が主でした。しかし、5代目蔵元兼醸造責任者の竹島充修さんのもとで、全量純米仕込・無添加無調整のナチュラル製法を取り入れ、米の味を生かした酒造りに大きく転換しました。

 「きれいな甘さ」を中心軸として設計された新しい笑四季は、フルーティな香りと上品な甘さが持ち味。近年は仕込み水の一部を清酒に代えた貴醸酒の「モンスーン」シリーズも話題となっています。

advertisement

第1位:不老泉(上原酒造)

 第1位は「不老泉(上原酒造)」でした。醸造元の上原酒造は、琵琶湖北西岸の高島市新旭町でおよそ150年の歴史を持つ老舗酒蔵。高島市周辺は古くから近江の酒どころとして知られ、市内には今も6軒の蔵元があります。

 銘柄名は、蔵にある自噴井戸から命名。全国で2台しか残っていないという、木槽を用いた天秤しぼりを行っているのも大きな特徴。絞りに3日、その後は生酒でも熟成に半年以上と、たいへんな手間と時間をかけて醸されます。

 その味わいはうまみが強く、口に含むと米本来のコクと甘さが広がります。濃厚芳醇ながら、雑味はほとんどなく後味はすっきり。中でも3年熟成の純米原酒は、ロックやお湯割りでも楽しめます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「お酒」のアクセスランキング