「オープンカー(新車)」の人気車種ランキングTOP10! 1位は「シボレー カマロコンバーチブル」と「フェラーリ ポルトフィーノM」【2022年7月・MOTA調べ】
自動車の購入に関する情報・サービスを提供するメディア「MOTA(モータ)」では、新車や中古車の最新の人気車種ランキングを、ボディタイプやメーカー別に紹介しています。今回はその中から、「オープンカー(新車)ランキング」(2022年7月28日時点)のランキング上位の結果を見てみましょう。
第1位:フェラーリ ポルトフィーノM
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/1658960083_text_1658960075470-1024x512.jpg)
第1位には同率で2つの車種がランクイン。1つは「フェラーリ ポルトフィーノM」でした。「ポルトフィーノ」は、イタリアの高級リゾート地として知られる港町の名前を持つ車種で、発表されたのは2017年。「ポルトフィーノM」は、そんなポルトフィーノを大幅改良して2020年に発表されたモデルです。
日本に上陸したのは翌2021年。フェラーリが“パフォーマンスを押し上げる進化を遂げたモデル”に冠する「M(Modificataの頭文字)」を与えられた同車は、最高出力456キロワット・最大トルク760ニュートンメートルのV型8気筒ターボチャージドエンジンを搭載。同社のターボエンジンに特有のコンセプト“ゼロターボラグ”によるスロットルレスポンスの高さも魅力です。エクステリアも進化し、より流線型の際立つ美しいデザインに仕上がっています。
第1位:シボレー カマロコンバーチブル
第1位にランクインしたもう一つは「シボレー カマロコンバーチブル」でした。アメリカの自動車メーカー・ゼネラルモーターズが手がける「シボレー」ブランドのスポーティーカーで、カマロの初代が登場したのは1967年。ライバルであるフォードの「マスタング」に対抗すべく生まれた一台でした。
歴代モデルのボディは、ほぼクーペかコンバーチブルのみ。半世紀以上の歴史の中では、大型化した2代目、装備が充実した3代目、デザインが一新された4代目、原点回帰を印象づけた5代目など、実にさまざまな変化が見られました。2015年から展開される現行の6代目は、初めてターボエンジンを搭載。2017年には日本でも「SS」「LT RS」と並んで「コンバーチブル」が展開され、人気となっています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ