【関西の人に聞いた】「名前がカッコいいと思う私立大学」ランキングTOP23! 第1位は「慶應義塾大学」【2022年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関西在住者を対象に「名前がカッコいいと思う私立大学」というテーマでアンケートを実施しました。全国には多くの大学があり、それぞれが地名や理念をもとにした名前をつけています。その中でも、名前がかっこいいと思われた大学はどこになったのでしょうか?
第2位:早稲田大学

第2位は得票率が11%となった「早稲田大学」です。1882年に設立された「東京専門学校」を前身とした大学で、現在では多くの在校生を抱えるマンモス大学として知られています。
創設者・大隈重信の別邸が「東京府南豊島郡早稲田村」にあったことから、開校当初より「早稲田学校」と呼ばれることもあったと言われています。1902年に大学へ昇格した際に、いまと同じ「早稲田大学」と正式に名付けられることに。
神田川が近くにある地形で、稲作が盛んに行われ田んぼがあったことが「早稲田」という名前の由来と言われています。凶作に備えてこの地では早めに稲を植える田んぼが多かったそうです。
第1位:慶應義塾大学

第1位は得票率が27.8%となった「慶應義塾大学」です。1858年に福澤諭吉が開いた「蘭学塾」を起源とする私立大学で、現在では小学校から大学院まで擁する総合大学として人気を集めています。
名前の由来としては、慶應4年に塾舎を「中津藩中屋敷」から「芝新銭座」に移転して規模を拡大した際に年号から「慶應」を取ることに。さらに、「義塾」はイギリスのパブリックスクールを参考にしたことで、和訳の「義学」が起源と言われています。
慶応ではなく「慶應」と旧字体となっていることで、どこか歴史を感じて名前に魅力を感じる人も多いのではないでしょうか?
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目