神奈川県で「名前がかっこいい」と思う市町村はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本で、東京都に次いで人口が多い神奈川県。県内には19の市、13の町、1つの村の合計33の市町村があります。都会で洗練されたイメージや歴史のイメージも強い神奈川県ですが、中には、名前がかっこいい市町村もありますよね。

 そこで今回は「神奈川県で『名前がかっこいい』と思う市町村はどこ?」というアンケートを実施します。漢字や読み方がかっこいい、由来を知ると興味深いなど、かっこいいと思う市町村の名前に投票、お願いします! 

 早速、ねとらぼ調査隊がピックアップした3つの市と町を解説していきます。

advertisement

鎌倉市

画像:写真AC

 県南部に位置し、海に面している「鎌倉市」。古くは鎌倉時代に鎌倉幕府が置かれ、武家政権が拡大していった土地です。観光地としても有名で、源家とゆかりの深い「鶴岡八幡宮」やあじさいの名所である「明月院」などがあります。

 「鎌倉」という地名には伝説や地形が由来となっているという説がいくつかあり、鎌倉時代以前から「鎌倉」と呼ばれていました。しかし、鎌倉時代の「武士の都」のイメージがあり、力強さを感じられることから、かっこいい地名として認識されているのはないでしょうか。

advertisement

座間市

画像:写真AC

 県中部に位置する「座間市」は、かつて八王子道の宿場町として栄えました。現在はベッドタウンとしても人気で、座間市はJR相模線の入谷駅と小田急小田原線の座間駅があり、新宿や相模原へのアクセスがしやすい街です。

 座間市の由来は、この地で古くから行われている「イガスリの祭り」が、大阪の坐摩神社にルーツがあったことともいわれています。「座間」はシンプルな響きですが、「座」という字が入っているので、どこかどっしりとしたイメージがありますよね。

advertisement

湯河原町

画像:写真AC

 県南西部にあり、足利下郡に属する「湯河原町」。箱根火山と相模湾に囲まれていて、観光客も多く訪れる湯河原温泉があります。町名から、温泉街があることが伝わりますよね。

 ちなみに湯河原は、かつては「土肥」とよばれ、その名前のルーツは「令和」と同じ、『万葉集』にあるとされています。町内には「万葉公園」があり、新元号が発表されたときには話題になりました。

advertisement

神奈川県で 一番「名前がかっこいい」と思う市町村は?

 3つの市と町を紹介しましたが、ほかにも「横浜」や「川崎」「茅ヶ崎」など、かっこいい地名がたくさんあります。コメント欄では、あなたがかっこいいと思う理由もお聞かせください。皆さんからのたくさんのご投票をお待ちしております!

画像:PIXTA

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.