
「スマホにウェットティッシュ」はダメ! 正しいお手入れ方法は?
1日に2500回以上触っているとも言われるスマホ。一説によると「便器よりも汚い」とされるスマホの画面を、普段はどのように除菌していますか? 今回は、スマホの画面を手軽に除菌する方法を紹介します。

ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、家事代行、不用品回収まで、暮らしにまつわる様々な「こまった」をくらしのマーケットマガジンがひとつひとつ丁寧に解決します。

スマホはトイレの便座より汚れている?
「スマホってそんなに汚くないでしょ!」なんて軽く捉えていませんか? でも、私たちはあらゆる場面でスマホを触っています。例えば、レストランで料理の写真を撮ったり、寝る前にSNSを見たり。
スマホは外で使うものなので、どんな菌が潜んでいてもおかしくありません。だからこそ、日々除菌をしましょう。
やってはダメ! 通常のウェットティッシュやアルコールスプレーで拭く
ウェットティッシュには、界面活性剤や研磨剤が含まれている場合があります。「液晶用」をうたっていない通常のウェットティッシュでは、これらの成分がスマホの画面やその他のパーツを劣化させてしまう恐れがあります。
防水仕様のスマホでも水洗いはダメ!
自分が使っているスマホは防水だから安心と思って、水洗いしようとしていませんか? 防水といえども、水につけるようなことは基本的にNGです。一般的なスマホの防水は、あくまでも少量の水から守るものです。
専用の液晶クリーナーを使おう
正しいお手入れ方法は、専用の液晶クリーナーを使うこと。これらは超極細の繊維を使用しているので、スマホの表面を傷つけません。通常のティッシュは拭き取り後に跡がつきやすいですが、専用のものであれば拭き取り跡がつきにくいのも特徴です。
エレコム ウェットティッシュ クリーナー 除菌 速乾性 120枚入り 拭き跡が残らない スマホ・タブレット用 …
画面をキレイにするだけではなく、除菌までしたい場合には、除菌効果のある専用クリーナーで拭き取って下さいね。 専用品といっても、詰め替え用などもありお手頃なものなので、これでスマホをクリーニングして清潔な状態に保ちましょう。
記事初出時、「アルコール成分には界面活性剤や研磨剤が含まれ~」など適切でない表現があったため、一部の内容を修正しました。(2021/1/13 17:30)
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ