第12回 現行モデルは打ち止めとなる「Google Glass」 メガネ型デバイスの今後は?“ウェアラブル”の今(1/2 ページ)

ウェアラブルデバイスのある生活のさまざまな利点や問題点を予見させてくれたデバイス「Google Glass」のエクスプローラープログラムが終了する。Google Glassは、“実験”から次のステージへと移行する。

» 2015年01月18日 08時00分 公開
[松村太郎,ITmedia]
Google Glass Google Glassのエクスプローラープログラムは終了し、Google Xを卒業することになった

 Google Glassはウェアラブルデバイスの時代の到来を、インパクトある形で我々に知らせてくれたデバイスだった。しかし、現在のエクスプローラープログラムは終了し、主導していたGoogle Xを卒業することになった。

 Google Xは実験的プロジェクトを進める研究所的な機能を持っており、Google Glassのほかに自動運転車やスマートコンタクトレンズなどのプロジェクトがある。ここから離れて別の道を探る、というのがGoogle Glassの今後ということになった。

 Google Glassの所属先は、Googleが買収したスマートホーム関連プロダクトを作る企業Nestの創業者、トニー・ファデル(Tony Fadell)氏の元へ入る。プロジェクトの主導は引き続き、アイビー・ロス(Ivy Ross)氏が担当し、ファデル氏はアドバイスなどを行うことになる。

 ファデル氏はAppleでiPodの開発に重要な役割を果たし、その後Nestを創業した。人々とテクノロジーという視点での実績は、今後のGoogle Glassにとって重要な側面を育てていくことになるのではないだろうか。

“Glasshole”とGoogle Glassの法人利用

 Google Glassのそのインパクトの強さ、極端さというキャラクターは、あらゆる意味で成功していた、と評価することができる。

 Google Glassを所有している、あるいはかけて生活している人々を、マーケティング上の「イノベーター」「アーリーアダプター」だとすぐに見分けるアイコンになった。少なくとも、何が起きるか分からない製品に1500ドル出せる点で、テクノロジーに対する価値観は明確だったと言える。

 その一方で、視界内にディスプレイがある様子、あるいはカメラが常に視線と同じ位置に向けられていることは、社会の中ではあまり受け入れられない、ということも分かった。

Google Glass Google Glassに付いているカメラは、社会問題にもなった

 情報を見ている人の視線は外からはうつろに見える。またカメラは録画しているかどうか分からないため、いつの間にか撮影されていた、ということも起こりえる。ハンズフリーの裏返しで、行動に明示性がない部分への社会的“慣れ”が必要であることも、あぶり出すことに成功した。

 その結果が、「Glasshole」という造語であろう。Google Glassと「asshole(馬鹿野郎)」という単語を、まさにかけているわけだ。

 一方、本連載でも以前紹介したが、法人利用の方が積極的に見える場面もあった。

 例えばデータの可視化を消費者に分かりやすく伝える工夫としてカルチュア・コンビニエンス・クラブが代官山蔦屋書店で実験したことや、日本航空が地上職員や整備士に対してGoogle Glassを提供するなど、公共空間ではない場所での活用は、デバイスの特性を生かすことができる事例を見ることができた。

「頭」というウェアラブルのホットスポット

 ウェアラブルデバイスは「Android Wear」や「Apple Watch」のように、あるいはスポーツトラッカーのように、腕からスタートするのが現実的だと思われている。

 しかし一方で、Google Glassをかけていて「頭」に装着するデバイスは、ホットスポットであるとも感じた。

 腕はやはり現代の作業上、どうしても邪魔になる瞬間が多い。まさにこの原稿を書いている筆者は、腕に何も装着したくないし、水回りでは防水が完璧軽ければならない。

 その点、頭は多くの場面で邪魔にならないし、何らかの作業を阻害する可能性がより低い。そのかわり、左右のバランスの良さと軽さは重要な要素となり、Google Glassはデバイスの機能を右側に集めている点で、ちょっと疲れるデバイスだった。

 本連載でも紹介した「JINS MEME」のほかに、例えばParrot「Zik」のスポーツモデル「Zik Sport」は、頭に装着することを前提としてセンサーを内蔵し、より正確に活動をトラッキングすることができる。メガネ、そしてイヤホンとして十分に軽く作られており、違和感はない。

 また、室内でしっかりと映像を見せるためのヘッドマウントディスプレイへの取り組みも広がっている。Google Glassは640×360ピクセル程度の解像度しかなかったが、フルHDの映像が楽しめるものや、「Oculus Rift」のように立体空間に埋没できる仕組みも存在している。

 Google Glassの失敗は必ずしも、頭に装着するウェアラブルデバイス全体の失敗ではない、ということだ。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
先週の総合アクセスTOP10
  1. 釣りに行こうとしたら、海岸に子猫が打ち上げられていて…… 保護後、予想だにしない展開に「神様降臨」「涙が止まりません」
  2. 身長174センチの女性アイドルに「ここは女性専用車両です!!!」 電車内で突如怒られ「声か、、、」と嘆き 「理不尽すぎる」と反響の声
  3. しぶとい雑草“ドクダミ”を生やさない超簡単な方法が115万再生! 除草剤を使わない画期的な対策に「スゴイ発見」
  4. 天井裏から変な音がする→スマホを突っ込んで撮影したら…… 映った“とんでもねぇ”モノに「恐ろしい」「何これ」と騒然の196万表示!
  5. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  6. 誰も教えてくれなかった“裁縫の裏ワザ”が目からウロコ 200万再生のライフハックに「画期的」と称賛【海外】
  7. 「電車の中で見ちゃダメ」「笑ったww」 実家からLINE「子ヤギがすばしっこくて捕まらない」→送られてきた衝撃姿が320万表示!
  8. 顔の半分は童顔メイク、もう半分の仕上がりに驚がく 同一人物と思えない半顔メイクが860万再生「凄いねメイクの力」
  9. 元「AKB48」メンバー、整形に250万円の近影に驚きの声「整形しすぎてて原型なくなっててびびった」
  10. スーパーで買ったレモンの種が1年後…… まさかの結果が635万再生「さっそくやってみます」「すごーい!」「手品みたい」
先月の総合アクセスTOP10
  1. 庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」
  2. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  3. 生後2カ月の赤ちゃんにママが話しかけると、次の瞬間かわいすぎる反応が! 「天使」「なんか泣けてきた」と癒やされた人続出
  4. 「歩行も困難…言動もままならず」黒沢年雄、妻・街田リーヌの病状明かす 介護施設入所も「急激に壊れていく…」
  5. 車検に出した軽トラの荷台に乗っていた生後3日の子猫、保護して育てた3年後…… 驚きの現在に大反響「天使が女神に」「目眩が」
  6. 「虎に翼」、新キャラの俳優に注目が集まる 「綺麗な人だね」「まさか日本のドラマでお目にかかれるとは!」
  7. 釣りに行こうとしたら、海岸に子猫が打ち上げられていて…… 保護後、予想だにしない展開に「神様降臨」「涙が止まりません」
  8. 身長174センチの女性アイドルに「ここは女性専用車両です!!!」 電車内で突如怒られ「声か、、、」と嘆き 「理不尽すぎる」と反響の声
  9. 築152年の古民家にある、ジャングル化した水路を掃除したら…… 現れた驚きの光景に「腰が抜けました」「ビックリ!」「先代の方々が」
  10. 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評