iPhoneやApple Watchは臨床研究に使えるか 「Heart & Brain」開発者の狙い(2/2 ページ)

» 2015年11月29日 06時00分 公開
[園部修ITmedia]
前のページへ 1|2       

アプリは1人で開発

 木村先生がResearchKitのことを知ったのは、Appleがこのフレームワークを3月に発表したとき。ネット上のニュース記事を見たのがきっかけだそうです。その後、4月に医学研究者向けにResearchKitの配布が始まると、すぐにダウンロードして、自身でこれを用いたアプリの開発を始めたといいます。

Heart and Brainを開発した慶應義塾大学医学部内科学教室(循環器)の木村雄弘特任助教 慶應義塾大学医学部内科学教室(循環器)の木村雄弘特任助教

 「最初はResearchKitに用意された仕組みを使って、質問票をもとにアンケートを作りました。ただ、それだけだとつまらないので、使える限りのセンサーを活用して何かできないか考えました。例えばApple Watchで取得した心拍数のデータは、HealthKitを経由して取得できるので、これで不整脈の検出ができないかを検討してみました。また、不整脈の1つに心房細動があります。心房細動は致命的な脳梗塞を起こす不整脈なので、診察室で脳梗塞の診断のために行う、バレー(Barre)試験を iPhoneを用いて実施し、センサーでデータを取る仕組みも入れてあります。iPhoneを持って、実際に体を動かしてもらうことで、簡単な脳梗塞の診察ができないかと考えたわけです。さらに、不整脈が起きた時間や場所を記録するためのオプション機能なども用意しました」(木村先生)

Heart and BrainHeart and BrainHeart and Brain
Heart and BrainHeart and BrainHeart and Brain
Heart and BrainHeart and BrainHeart and Brain Heart & Brainアプリで実行する内容は細かく解説を確認できます
Heart and BrainHeart and BrainHeart and Brain HealthKitを経由して、ヘルスケアアプリ内に保存されているデータも取得します
Heart and BrainHeart and BrainHeart and Brain iPhoneを持って体を動かしたりするテストも収録されています
Heart and Brain データを送ったら終了です

 もともと、木村先生はApple Watchなどのウェアラブルデバイスを活用して生体データを取得したりすることには興味を持っていたそうですが、慶應義塾大学病院の循環器内科の医師の仕事もしつつ、業務の合間に自分でResearchKitの中身を見ながらSwift 2でアプリを組んでしまうとは驚きです。今回のようなスピード感で日本初の取り組みが実現した背景には、木村先生だったからこそ、な部分も少なからずあったようです。

 ResearchKitを使ってこうした臨床研究用のアプリを作りたいと考える医師や研究者は少なからずいると思いますが、実際にアプリを作るとなると、「誰が作るのか」という問題が付いて回ります。そして、臨床研究は営利事業ではないので、外注しようにもアプリを開発するための予算もなく、断念せざるを得ないケースもあるのではないかと想像されます。仮に予算があったとしても、医師が求める仕様を解説して、開発会社に作ってもらうというのもなかなかハードルは高いでしょう。

 臨床研究は、主に大学病院で行われることが多いことを考えると、今後は、理工系の学部と連携し、学内でアプリを開発する、といったアプローチも検討するべきなのかもしれません。

ResearchKitを用いた臨床研究の先にあるもの

 Heart & Brainアプリを公開した木村先生は、「まずはどれくらいの数、どのようなデータが収集されるのかを見てみたいです」と言います。アプリには英語版も用意されていて、今後は海外の法制度なども確認の上、問題がない地域ではHeart & Brainを公開して協力を呼びかけていく考えです。まずはデータを取って、そのデータがどれくらい有用なのかを検証するわけですが、データの有用性が確認できれば、スマートフォンやウェアラブルデバイスを活用した健康情報の取得は、次のステージに進む可能性があります。

Heart and Brainを開発した慶應義塾大学医学部内科学教室(循環器)の木村雄弘特任助教

 「取得できるデータが医療の情報として解釈していいということになれば、最終的には健康診断ツールなどに応用をしていきたいですね」(木村先生)

 さすがに医師の診断をアプリ上ですることはできませんが、何らかの助言や提案をフィードバックできるようなツールが作れたら、と期待は膨らみます。またHeart & Brain自体は、脳梗塞や不整脈の早期発見が主テーマの臨床研究アプリですが、他の病状や、体の他の部位、他の臓器にも応用は可能なはずです。

 「こうした情報収集方法の応用の可能性は無限大だと思います。情報の量と質を両立するために、柔軟に考えていこうと思っています」(木村先生)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2405/15/news106.jpg 「二度と酒飲まん」 酔った勢いで通販で購入 → 後日届いた“予想外”の商品に「これ売ってるんだwww」
  2. /nl/articles/2405/16/news184.jpg どういう意味……? 高橋一生&飯豊まりえの結婚発表文、“まさかのタイトル”に「ジワる」「笑ってしまう」
  3. /nl/articles/2405/16/news185.jpg “ジョジョ婚”じゃん! 結婚報告の「岸辺露伴」高橋一生&飯豊まりえ、“連名サインの本名”に集まる驚きの声「直筆見て初めて知った」「これが正解」
  4. /nl/articles/2405/17/news026.jpg トリミングでシーズーを「ハムスターにしてください」とお願いしたら…… インパクト大の完成形に「可愛いーーー」「なんて愛おしい鼻毛カール」
  5. /nl/articles/2405/17/news019.jpg リモート会議中の“マナー違反”に共感の声が殺到 「全く同感」「マナー講師はなぜこれを教えないのか」
  6. /nl/articles/2405/16/news123.jpg “1K8畳”の新居を一人暮らし男子が模様替え→“ホテル”みたいに大変身する様子に「シャレオツ」「センスよー!」と称賛
  7. /nl/articles/2405/17/news054.jpg 「これは罠」「本当に紛らわしい」 現役清掃員が教える「保冷剤」を捨てる際の“落とし穴”が話題
  8. /nl/articles/2403/21/news104.jpg 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. /nl/articles/2405/17/news046.jpg 北陸新幹線に空のペットボトルを持って乗ると…… “あるもの”が見える実験に「知らなかった」「教科書よりわかりやすい」
  10. /nl/articles/2405/16/news194.jpg 牛丼チェーン「松屋」、深夜料金を導入 一部の店舗で
先週の総合アクセスTOP10
先月の総合アクセスTOP10
  1. 庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」
  2. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  3. 生後2カ月の赤ちゃんにママが話しかけると、次の瞬間かわいすぎる反応が! 「天使」「なんか泣けてきた」と癒やされた人続出
  4. 「歩行も困難…言動もままならず」黒沢年雄、妻・街田リーヌの病状明かす 介護施設入所も「急激に壊れていく…」
  5. 車検に出した軽トラの荷台に乗っていた生後3日の子猫、保護して育てた3年後…… 驚きの現在に大反響「天使が女神に」「目眩が」
  6. 「虎に翼」、新キャラの俳優に注目が集まる 「綺麗な人だね」「まさか日本のドラマでお目にかかれるとは!」
  7. 釣りに行こうとしたら、海岸に子猫が打ち上げられていて…… 保護後、予想だにしない展開に「神様降臨」「涙が止まりません」
  8. 身長174センチの女性アイドルに「ここは女性専用車両です!!!」 電車内で突如怒られ「声か、、、」と嘆き 「理不尽すぎる」と反響の声
  9. 築152年の古民家にある、ジャングル化した水路を掃除したら…… 現れた驚きの光景に「腰が抜けました」「ビックリ!」「先代の方々が」
  10. 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評