ねとらぼ
2013/11/21 16:54(公開)

ガルパン西住どのがARで車を解説 東京モーターショーの三菱自動車ブースへ「パンツァー・フォー!」してきた

にやけっぱなし注意。

 アニメ「ガールズ&パンツァー」の主人公・西住みほがAR二次元コンパニオンとして車を解説してくれるということで、「東京モーターショー 2013」(11月23日〜12月1日)の三菱自動車ブースへ一足早くお邪魔してきました。


画像

西住みほがコンパニオンの制服でご案内。口元が緩んでしまう!


画像

「東京モーターショー2013」の三菱自動車ブース


 みほに案内してもらうには専用アプリ「自動車道 三菱流」(iOS / Android)をダウンロードしたスマホが必要です。アプリの機能「ARコンパニオン」を起動させ、展示車の前に立つARマーカーにかざすと、コンパニオンの制服を着たみほが登場。にこやかに車の解説を始めます。もちろん声はすべてアニメで声優を務めた渕上舞さんによる録り下ろし。


画像
画像

会場では5箇所、展示車の前に立て札のようなARマーカーが置かれている。アプリ画面をかざすと……


画像

コンパニオン姿のみほが登場! 家族向けの車「ekスペース」前では、乗り心地や車内の広さを元気よく説明してくれた


 コンパニオンみほは、展示車「アウトランダーPHEV」の紹介で「プラグインハイブリッドEVシステムが搭載されています」としゃべるなど、戦車道にない専門用語をばんばん使うので新鮮。かわいいジェスチャーもたっぷりで、家族向けの車「ekスペース」の解説では座り心地や広さを表すために、おしりを突き出したり両手を広げたりと愛きょう満点でした。おつとめごくろうさまっす!


画像

タブレットも画面が広くておすすめ


画像
画像

みほはいろんな表情やジェスチャーを披露。しゃべっている最中でもこのようにアプリ画面で撮影・保存が可能だ


 解説中のみほはアプリでいつでも撮影OK。立ち位置はマーカーの場所で固定されているので、こちらから近づいたり上下左右角度を変えたりしながらみほのコンパニオン姿を撮りまくっちゃってください。

 ブース内のARマーカーは全部で5カ所。すべての解説を聴き終わると、みほと写真を撮って遊べる機能「ARカメラ」に新しいポーズ「すやすや」が特典として追加されます。みほが座りながら寝ているポーズで、展示車の助手席でも帰りの電車の座席でも自宅のソファーでも好きなところに座らせて寝顔を撮れますよ。


画像

ARマーカーの場所は、アプリの「フロアマップ」画面のみほマークが付いているところ


画像

好きなところでみほの寝顔が撮影できる「すやすや」ポーズ。時々「マカロンいっぱい降ってきた……」などの寝言も発するぞ


画像

会場でチェックインすると、ボンネットに集まるポーズをとったあんこうチームのカメラフレームがもらえる


画像
画像

ほかにもみほの等身大パネル(左)や、サイトのアンケートに答えるともらえる記念ポスター(右)も


 会場でチェックインするとあんこうチーム全員がそろったカメラフレームがもらえたり、コンパニオン姿のみほの等身大パネルと記念撮影できたりと、ブースは限定のガルパン企画が満載でした。ガルパン好きならこの三菱自動車ブースにパンツァー・フォー!

 アプリ「自動車道 三菱流」の対応OSはiOS 5以降とAndroid 4.0.4以降、ダウンロードはそれぞれApp StoreGoogle Playから。



advertisement

関連キーワード

コンパニオン | アプリケーション | 自動車 | 三菱自動車 | 東京モーターショー | ガールズ&パンツァー | アニメ | 東京モーターショー2013 | 声優 | 拡張現実

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.