ねとらぼ
2016/11/16 15:15(公開)

なぜこの絵で分かるんだ! Googleが「急いで描いた落書きを人工知能に当てさせるゲーム」を公開

手書き文字認識技術を応用。適当に描いた絵でも、ちゃんと推測してくれます。

 Googleが、人間が描いた落書きを人工知能に推測させるゲーム「Quick, Draw!」を公開しました。


Quick
Draw!

Quick, Draw!


 「星」「ドライバー」「ブーメラン」といったお題に合わせて描いた絵を、ニューラルネットワークを使用した人工知能が当ててくれるというもの。Google翻訳の手書き文字認識技術を応用しています。

 他の人が描いた絵を見ることができるのですが、お題ごとの制限時間が20秒しかないため、お世辞にもうまいとはいえない落書きのようなものばかり。また、「カヌー」ひとつとっても人が乗っていなかったり、オールが無かったりと描き方はバラバラ。それでも対象物を推測できるという点が、同ゲームに搭載されている人工知能の特徴です。


Quick
Draw!
Quick
Draw!

他の人が描いたカヌー(左)、ドライバー(右)。ゲーム終了後に見られます


 絵心のない筆者が何回かプレイしてみたところ、出題6問のうち3〜5つが正解。完璧とまではいかないものの、それなりに精度があるようです。人工知能は数秒ごとに推測結果を出力するため、描いている途中に正解することもありました。将来的には、人工知能と絵描き歌で「葉っぱかな?」「葉っぱじゃないよ、かえるだよ」と遊べるようになるかもしれません。いや、「どうせコックさんでしょ」とあしらわれる可能性もあるな……。


Quick
Draw!

このときは6問中5問が正解



Quick
Draw!

ゲーム画面。ドアを描こうとしたところで、自動車の「バン」と当てられました


「Quick, Draw!」紹介動画

マッハ・キショ松

advertisement

関連キーワード

人工知能 | ゲーム | Google | 手書き

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.