ねとらぼ
2018/05/14 11:30(公開)

「爪の付け根の白いところ」の名称は、何だかヌルヌルしてそうで発音しにくい

そのまま「爪の白いところ」って呼ばれることが多いあの部分。

 爪の付け根にある白い部分の名前をご存じですか? よく「爪の白いところ」などと呼ばれていますが、あれにもちゃんと名称があります。



advertisement

「爪の白いところ」の何だかヌルヌルしてそうな名前

 爪の付け根にある、欠けた月のような形をした白く見える部分は、水分を多く含む新しい爪。これには「ルヌーラ(Lunula)」という名前があります。

 漢字の名称「爪半月(そうはんげつ)」とはかなり異なる印象を受けますが、実はルヌーラにもラテン語で「三日月形、半月」という意味があります。どちらも形を意識したら理解しやすい表現のはず。


それにしても発音しにくいぜ!


 ちなみに、ルヌーラの上にある甘皮には「エポニキウム(Eponychium)」という、これまた覚えにくい呼び方がありますが、ネイルケアの世界では「キューティクル」という名称の方が有名かもしれません。



advertisement

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.