ねとらぼ
2020/07/21 12:00(公開)

【マジで方言じゃないと思ってた体験談】「あの“ぼっこ”使えばいいよね」→「“ぼっこ”って何?」 by北海道出身者

この「ぼっこ」の意味、分かりますか?

 え、この言葉通じないんですか―― 日本各地の方からそんな体験談に聞く読者募集企画「マジで方言じゃないと思ってた」。今回は北海道出身の方から「ぼっこ」のお話を伺いました。

advertisement

「あの“ぼっこ”使えばいいよね」

 北海道札幌出身。大学までずっと道民で、就職で関東に来て「あのぼっこ使えばいいよね」と言ったら、「ぼっこって何?」と聞かれ、北海道弁だと初めて知りました。

 棒のことを意味する方言です。

―― 「棒」レベルの基本的な単語で通じないと、ビックリしますよね。

 札幌民自身は標準語を話してるつもりになっている気がします……。

―― それもまた“方言あるある”ですねえ……。

advertisement

編集部注:北海道の方言「ぼっこ」

 編集部で調べてみたところ、「ぼっこ」と書かれる方言は日本各地に存在。しかし、意味は地域によって異なるもよう。

 本記事の通り、北海道では「棒」という意味で使われるほか、指を入れる部分が二股に分かれている手袋を指す「ぼっこ手袋」(ミトンタイプの手袋/足袋のように親指と他の指で分かれる)という表現もあるとか。

advertisement

本企画では取材させていただける読者の体験談を常時募集しています

私は「半分こっつの『っつ』って何?」と聞かれたときが一番ビックリしました(ねとらぼ編集部員/群馬県出身)

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.