ねとらぼ
2020/08/07 19:00(公開)

やすこーんの「くらしの鉄道」:おかえり箱根登山電車! 飲んで食べて、祝う 9カ月ぶりに復旧した「新しい箱根」の旅【漫画】

「おんな鉄道ひとり旅」をゆるーく楽しく提唱し続ける著者によるほんわか旅行記、箱根の漫画も1話丸ごと特別公開。一緒にどうぞ〜。

 台風の被害(2019年10月発生)を受けて運行を休止していた「箱根登山電車」が、2020年7月23日に全線運転を再開しました。1年はかかるといわれていた復旧工事でしたが、予定よりかなり早い復旧となりました。また大好きな箱根に行ける! 本当によかったぁぁぁ……!

箱根登山鉄道 箱根登山電車 ロマンスカーGSE
全線運転が再開された箱根登山電車

 それに合わせて、小田急新宿駅を6時10分に発車する臨時特急ロマンスカー「おかえり登山電車号」も23日に運行されました。きっぷ争奪戦には敗れましたが、運行再開がうれしくていても立ってもいられず、朝4時台に起きてまで「お見送り」をしに向かいました。

 ところが時間を間違えて、JR新宿駅に到着したのは、なんと出発2分前! しまった、間に合わない……いや「あきらめちゃ駄目だ」!

箱根登山鉄道 箱根登山電車 ロマンスカーGSE
全線運転再開に合わせて運行された臨時特急ロマンスカーは大好きなGSE(70000形)。これを「狙った」ものの……

ちゃんと撮れた

 おや、駅員さんが、目の前でいそいそとパネルを展示し始めました。聞くと「復旧記念にロマンスカーパネルと記念撮影できるイベントを開催します!」とのお返事。急に思い立ったそうで、駅員さんたちも心なしか浮かれています。イベントが始まるまで、ロマンスカーカフェで朝ごはんを食べることにしました。ちなみにこのカフェを使うと、改札で入場券代を返金してもらえます。

 一番乗りで撮影! 顔ハメ大好き♪  すみません、浮かれているのは私でした。

箱根登山鉄道 箱根登山電車 ロマンスカーGSE
沿線での歓迎の様子(提供:箱根登山鉄道)

 こちらは運行再開当日の強羅駅付近での歓迎の様子。みなさん、とってもうれしそうです。本当によかったよぉぉぉ……!

advertisement

ロマンスカーから箱根登山電車に乗り継いで箱根を巡る「箱根ゴールデンコース」

 さて、登山電車は後日あらためて乗りました。GSE車内でドリンクを買ったら、車内販売限定のオリジナルコースターがもらえました。

箱根登山鉄道 箱根登山電車 ロマンスカーGSE
2020年9月30日まで延長となったエヴァンゲリオン×箱根コラボで、GSEでは式波・アスカ・ラングレーのコースターがもらえた(なくなり次第終了)

 特急ロマンスカーは1935年に新宿〜小田原間をノンストップで運転した「週末温泉特急」がルーツ。週末温泉特急、いい響きです。これから使おう。

 その後、箱根湯本まで乗り入れを開始。ロマンスカーから箱根登山電車へと乗り継いで箱根を巡るゴールデンコースが形成されました。今年(2020年)で60周年だそうです。

photo
photo

後方展望席。朝なので「乾杯セット」はすっきりとレモンサワーにした

 思えば初めて妹と2人で1泊2日の旅に出たのも、初めての彼氏と旅行に行ったのも、このコースでした。そんな甘酸っぱい思い出を肴に「乾杯セット」をいただきました。

 「乾杯セット」はアルコールとおつまみが数種類ずつから1つずつ選べて520円とお得。2020年7月現在、メニューに掲載されていませんが、頼めますのでご安心ください。

 小田原駅で下車して「1日乗車券 トコトコきっぷ」を購入します。日帰りで、箱根登山電車と箱根登山ケーブルカーに乗るならこちらがおすすめ。登山電車の小田原〜強羅駅間、ケーブルカーの強羅〜早雲山駅間を何度も乗り降り自由です。

 3月20日にケーブルカーが新車両に置き換えられ、7月9日には早雲山駅がリニューアルオープンしたので、それらを見に行くのも楽しみです。

箱根登山鉄道 箱根登山電車 ロマンスカーGSE
箱根日帰り旅行にお勧めの「1日乗車券 トコトコきっぷ」は1570円

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.