ねとらぼ
2022/03/07 11:15(公開)

“雪国マウント”を取らない秋田出身の夫 理由を聞いたら「装備が無ければ只の人」と戦士の表情

雪の恐ろしさを知る人の答えだ……!

 聞いていたら「確かに〜!」と思わず言ってしまうツイートを、イラストと一緒に紹介する「その視点はなかった」。今回は、310も(@ni10mi)さんの夫が雪国マウントを取らない理由です。

雪国マウントを取らない秋田出身の夫

面構えが違う……!(イラスト:野田せいぞ

advertisement

豪雪地帯の人間だ。面構えが違う

先日関東に雪が積もった夜、秋田出身の夫に「夫氏は雪国マウントしないね?」と聞いたら「装備が無ければ雪国生まれも只の人だから…」と幾千の修羅場を潜ってきた戦士の目をしていた

(310もさんのツイートより)

 310もさんの夫は秋田出身。しかし関東に雪が積もったときでも、決して雪慣れしていない関東民を揶揄(やゆ)しません。夫に聞いてみると「装備が無ければ雪国生まれも只の人だから…」とのこと。これは雪相手に修羅場を潜ってきた、歴戦の戦士の言葉ですわ。

 同じ雪国の人からも「雪国の人でも、普通の革靴を履いて歩けば普通に滑って転びます」「ダンプが無きゃ雪国民もただ除雪車を待つ無力な民」「ブーツとかないと即死」などと、310もさんの夫に同意する人が多数。どうやら、装備なしでは雪国生まれもただの人、というのは皆さん一致するようです。

 

advertisement

人気の【その視点はなかった】

その視点はなかった

「シン・エヴァ」公開初日に「観に行った」とつぶやいた人たちの会社は働きやすいという理屈に思わず膝を打った

その視点はなかった

【その視点はなかった】「ネイルする意味が分からない」という男がいたので塗ってあげたら「爪って目に入るから元気出る!」と理解してもらえた

その視点はなかった

ホラーの導入でよくある「いわくつきの場所に男女数人で……」というシチュエーション、もし数千人で突撃したらどうなる?

その視点はなかった

【その視点はなかった】100均のぬいぐるみが、人生で一番価値のある100円の使い方になった理由って?

その視点はなかった

【その視点はなかった】郵便局で商品名を思い出せなかった人「送るとぜんぶ詐欺のやつください」「レターパックですね」

 

 

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.