ねとらぼ
2022/03/22 11:30(公開)

明治生まれのひいおじいさんの大好物「薄いせんべい」とは? 意外なお菓子の正体に「確かに薄揚げせんべいだ」

もっと和風なお菓子を想像していた……!

 意外な気付きを与えてくれるツイートを、イラストとともに紹介する企画「その視点はなかった」。今回は耳毛(@mmg_fsafsa)さんのひいおじいさんが好きだった食べ物のお話です。

まさかのポテチ

ひいおじいさんが好きだった物とは……?(イラスト:宇宙野悠

advertisement

「薄いせんべい」の正体に思わず笑いが漏れる

父「ひいおじいちゃん(明治39年生まれ、94まで生きた)はな、死ぬ前までずっと薄いせんべいが好きでな」
私「うん」
父「薄いせんべいがあれば他なんもいらん言うてた位や」
私「うん」
父「薄いせんべい言うんはな」
私「うん」
父「ポテトチップスの事や」
私「フフッ」

(耳毛さんのツイートより)

 長生きだった耳毛さんのひいおじいさん。明治39年生まれで94歳で亡くなったということは、1906年〜2000年ごろまで、つまり20世紀をほぼ丸ごと生きたことになります。

 そんなひいおじいさんの好きだった食べ物が「薄いせんべい」。それさえあれば何もいらない、というほどだったそうです。

 ではその薄いせんべいとは何なのか? その正体はなんと「ポテトチップス」でした。確かに薄いし、塩味だけれども、まさかの事実に思わず笑いが漏れる耳毛さんでした。

 この意外な真実に、「ちょっとにやにやしちゃった」「確かに薄揚げせんべいだ」「クスッと笑えた」など、思わず笑いの漏れる声が多数集まりました。やっぱり、もっと和風なお菓子をイメージするよね……。

<!–info start–>

advertisement

人気の【その視点はなかった】

その視点はなかった

「シン・エヴァ」公開初日に「観に行った」とつぶやいた人たちの会社は働きやすいという理屈に思わず膝を打った

その視点はなかった

【その視点はなかった】「ネイルする意味が分からない」という男がいたので塗ってあげたら「爪って目に入るから元気出る!」と理解してもらえた

その視点はなかった

ホラーの導入でよくある「いわくつきの場所に男女数人で……」というシチュエーション、もし数千人で突撃したらどうなる?

その視点はなかった

【その視点はなかった】郵便局で商品名を思い出せなかった人「送るとぜんぶ詐欺のやつください」「レターパックですね」

その視点はなかった

【その視点はなかった】夫「惑星を英語でいえるなんて天体詳しいね」 → 今の30代日本女性は大概答えられるんだよ……

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.