ねとらぼ
2022/08/15 18:30(公開)

ガンプラ「ベギルベウ」が塗り替えるだけでウルトラマンの「ゼットン」に 違和感ゼロのアレンジに「1兆度の火球放ちそう」の声

パイロットはゾーフィ?

 ガンダム最新作「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の前日譚、「PROLOGUE」に登場するモビルスーツ「ベギルベウ」のプラモデルが、どういうわけか初代ウルトラマン最後の敵「ゼットン」になってしまいました。ほぼ色を替えただけのアレンジで、だいぶそっくり。

ゼットン?

メカメカしいけど、どう見てもゼットン(画像提供:えぬせさん)

ゼットン?

本家ゼットンと並べてみても、だいぶゼットン(画像提供:えぬせさん)

ベギルベウ

でもベースは最新のガンプラ「ベギルベウ」。どうしてああなった(バンダイホビーサイトより)

 投稿主はTwitterユーザーのえぬせ(@nseman)さん。「HG 1/144 ベギルベウ」のクリアパーツや側頭部の形がどうしてもゼットンにしか見えなくり、白・黒・オレンジでそれらしく塗り替えてしまったそうです。

 驚くことに、形状はほぼキットのまま。頭部の十字形をゼットンに寄せてまっすぐに変更し、ビルダーズパーツ(公式のガンプラ改造用パーツ)のブレードアンテナをツノに見立てて追加しただけだそうです。

ベギルベウ

ベギルベウはビームガンにもビームソードにも使える携行兵器「ベイオネット」を装備。ビームソード使用時の形態は、確かにゼットンそっくり(バンダイホビーサイトより)

ゼットン?

ベイオネットの形はそのままなのに、黒く塗り替えられただけでゼットンブレイカー出そう(画像提供:えぬせさん)

ゼットン?

肩やももの付け根の丸い部分をオレンジに塗るといった配色も見事(画像提供:えぬせさん)

ゼットン?

ツノに見立てたブレードアンテナを頭部に追加(画像提供:えぬせさん)

ゼットン?

バックパックは排除されている(画像提供:えぬせさん)

 えぬせさんはこの作品を、「最終話『さらば水星の魔女』に登場」と、ウルトラマンの最終回をもじって投稿。素材を生かした巧みなアレンジは違和感なく受け入れられたようで、「ひと目で脳がゼットンと認識する」「1兆度の火球放ちそう」「ハンドガンに付けたミサイルでバラバラになりそう」と好評を博しています。

ゼットン?

パロディネタがぎっしり詰まった設定も投稿。ウルトラマンの最終回を振り返りつつ、もろもろの固有名詞を直訳したり、「K」をドイツ語風に「カー」と読んだりするとじわじわきます(画像提供:えぬせさん)

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.