ねとらぼ
2022/11/26 11:10(公開)

100円ショップで鍋つかみを購入した驚きの理由とは? 鍋ではない用途に「マジでコレ」と共感の声も

インコを飼うのも大変だ……。

 思いも寄らない話が書かれたツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回はキネ(@esqbt)さんがつぶやいた、鍋つかみの驚きの使い方です。

鍋つかみ

鍋つかみを購入した驚きの理由とは?(イラスト:野田せいぞ

advertisement

そのインコ、凶暴につき

パートさんが100均で鍋つかみを買ってたので「今日は鍋ですか?」って訊いたら「いや、飼ってるコザクラインコが凶暴なので…」と返してきて鷹匠みたいだなって思った

(キネさんのツイートより)

 キネさんはある日、一緒に働くパートさんが、100円ショップで鍋つかみを購入しているところに遭遇。そろそろ寒くなってきたのもあり、「今日は鍋ですか?」と聞きました。

 確かに、寒くなってきて鍋をするには良いタイミング。どんな鍋を作るつもりかな、と思ったら、そのパートさんはなんと「飼ってるコザクラインコが凶暴なので……」と回答。熱じゃなくて、くちばしから身を守るためだったか……。

 驚くようなツイートですが、どうやら鳥をペットにしている人には“あるある”の様子。「マジでコレ」「高いけどタングステン製の手袋がオススメ」「考えることは同じ」などなど、同じ方法を採用している人から同意の声が集まっていました。

advertisement

人気の【その視点はなかった】

その視点はなかった

「珍しい名字ですね、は聞き飽きた」という客にキャバ嬢が放った言葉が強烈過ぎて爆笑 「優秀すぎる返し」「鎌倉武士かな?」

その視点はなかった

料理のプロに教わった「1週間分の食材の買い方」が目からウロコ 「真似させていただきます!」「うちも同じやり方」

その視点はなかった

【その視点はなかった】郵便局で商品名を思い出せなかった人「送るとぜんぶ詐欺のやつください」「レターパックですね」

その視点はなかった

「お父さんも小学校でPythonやった?」→ 娘の質問に対するお父さんの回答が秀逸と話題に

その視点はなかった

【その視点はなかった】「シン・エヴァ」公開初日に「観に行った」とつぶやいた人たちの会社は働きやすいという理屈に思わず膝を打った

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.