ねとらぼ
2025/05/24 07:20(公開)

小4娘「ママー、ふんどしある?」→母困惑の“まさかの間違い”に「これもうあかんww」「クラスで大盛り上がりかも」

ふ、ふんどし!?

 「ママー、ふんどしある?」――。小学4年生の長女が学校で使う、“まさかのもの”がThreadsで笑いを呼んでいます。これはかわいい間違い!

advertisement

小4長女が「ある?」と聞いてきたもの

 投稿者は、2人の娘さんを育てるママ・nagiiromama(@n.k.n_o)さん。話題になっているのは、「『ママー、ふんどしある?』って聞いてきた4年生姉」という投稿です。ふんどしなんて、一体何に使うのでしょうか?

 長女は「なかったら買ってぇ」と、学校でもらってきた購入申し込み用の封筒を渡してきたそうです。その封筒に書かれた表記をよく見ると……「分度器 130円」との表記が! どうやら長女は、「分度器(ぶんどき)」を「ふんどし」と言い間違えてしまったようです。

「ふんどしある?」と聞いてきた娘
ふんどし……ぶんどきのこと!?

 nagiiromamaさんは、「4年生ほんまに大丈夫なんか……? ママふんどし買って来ても怒らんかな?」と困惑ぎみ。「ふんどし」と「ぶんどき」は字面の似た単語同士ですが、間違えたらとんでもないことになりそうです。

advertisement

思わず笑ってしまう間違いに反響

 リプライ欄では、「可愛い間違いでほっこりしました」「あははは」「これもうあかんwww」「ホントにふんどし買ってきたら最高かもwww」「すみません 爆笑しました」「クラスで大盛り上がりかも」となごむ声が多数。

 「うちの子も今、小学4年生でそんな感じです 読もうとしてる努力は認めたい」「私も小学校のとき、理科の実験で『モールをもってきなさい』なのに、料理のボウルをもっていって(しかも大きめ)…」といった共感の声も寄せられています。

画像提供:nagiiromama(@n.k.n_o)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.