ねとらぼ
2025/06/17 11:00(公開)

甘エビを剥いてみた→でてきた“人間には出せない色”のヤバい物が1700万表示 「こうはならんやろ感」「なんでこの色なの」

 甘エビを剥いたらやばいものが出てきたという写真が、X(旧Twitter)に1700万回以上表示され、約8万4000件のいいねを集めるほど話題になっています。こんな色のものがでてくるなんて……!

これは一体なんなの!?
これは一体なんなの!?
advertisement

子持ち甘エビを剥いてみたら……

 投稿者は、Xユーザーのおりえ(@orie13a)さん。「人間には出せない色だよな〜」と添えて、買ってきた甘エビを剥いた写真を投稿しました。

 甘エビといえば赤い体が特徴で、ぷりぷりとした身とほんのりと甘い味わいで人気。そんな甘エビが抱えていたのは、謎の色をした小さな粒状の物体……なんだこれ!?

色違いのたらこみたい
色違いのたらこみたい

 青々とした粒の正体は、甘エビの卵。卵というと赤色や黄色などを想像しますが、エビの血液では人間などとは異なる「ヘモシアニン」という物質が酸素を運んでおり、中に含まれる銅が酸素に触れて青く見えるんだそうです。

advertisement

「見た目と味のギャップがでかい」「知らなかった」

 Xでは「食べるのに勇気いるけどおいしい」「見た目と味のギャップがでかい」などと実際に食べたことがある人からのコメントのほか、「卵だなんて知らなかった」「こんな色してるの!?」などの驚きの声も寄せられていました。

画像提供:おりえ(@orie13a)さん

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.