ねとらぼ
2025/06/22 10:00(公開)

涼しげグリーンのスズランテープを、かぎ針でひたすら編むと…… 毎日使いたい“夏っぽアイテム”に「かわいい〜」

 毛糸ではなく、スズランテープをかぎ針で編んで……。ユニークでおしゃれな“かごバッグ”の作り方がYouTubeで人気です。これはすてきな仕上がり!

advertisement

スズランテープで作るかぎ針編みバッグ

 動画を投稿したのは、バリエーション豊かな編み物動画を公開しているYouTubeチャンネル「M yC まいし」(@MyCcrochet)さん(関連記事)。今回は合成繊維製テープ「スズランテープ」を使って、トートバッグを編んでいきます。

 用意したのは、淡いライトグリーンが夏らしい“ソラマメ”という色。幅広のテープを細く絞り、紐状にしながら10号のかぎ針で編んでいきます。今回は手でテープを細くしていきますが、5円玉を最初に通しておけば作業の手間が省けます。

スズランテープの“ソラマメ”
スズランテープの“ソラマメ”

 通常の編み物と同じ要領で制作スタート。まずは鎖編みで23目編み、その周囲を細編みでぐるりと囲むように面積を広げていきます。

鎖編みで底を作ります
鎖編み23目からスタート
横長の楕円形に
横長の楕円形に

 大きい横長の楕円形になったら、ゆるやかに立ち上がるように編んでいきます。1段前、2段前、3段前の目を順番に拾いながら細編みでぐるりと一周。この大きな細編みが規則的な模様になります。

丸みのあるフォルムにします
丸みのあるフォルムにします

 同じ方法で模様を作りながら側面を編んでいき、十分な高さになったら前段を拾わない細編みでバッグのふちを作ります。今回は、約21センチの高さになるまで編みました。横幅は34センチほどで、500ミリリットルのペットボトルが縦にすっぽり入る大きさです。

advertisement

持ち手も同素材で作成

 さらに、新しいスズランテープで持ち手を作成。鎖編み50目からスタートし、細編みで約4センチ幅の持ち手を2本作ります。とじ針を使ってバッグ本体に縫い付けたら、涼しげな素材感のかぎ針編みバッグが完成しました!

持ち手を付けて……
持ち手を付けて……

 出来上がったトートバッグは、爽やかな色味ところんとしたフォルムがかわいらしい仕上がり。毛糸で作ったバッグとは違い、ほっこりしすぎないつるっとした質感が夏らしく、さまざまなファッションに合わせやすそうです。

ころんとしたかわいいバッグが完成!
ころんとしたかわいいバッグが完成!
advertisement

まねしたくなるキュートなバッグに反響

 丁寧に編み方を紹介した動画に、コメント欄では「かわいい〜」「このカラー好き」「この色と模様なら、パールの持ち手でも合いそうだね」といった反響が寄せられています。

動画提供:YouTubeチャンネル「M yC まいし」(@MyCcrochet)さん

「M yC まいし」さんの他の投稿

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia Inc. All Rights Reserved.