ニュース
2005/05/06 16:56 更新

首都高→峠→そしてサーキットへ――「レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-」ムービー公開&店頭体験イベント実施
元気では5月26日に発売を予定しているプレイステーション2用カーチューニングRPG「レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-」のプロモーションムービーを公開。また、発売に先駆けて店頭体験イベントを開催することを発表した。

深夜の首都高を舞台にした「首都高バトルシリーズ」や、日本全国の風光明媚な峠道を駆け抜ける「街道バトルシリーズ」など、一貫してバトルにこだわりレースゲームを提供してきた元気が遂にレーサーの聖地「サーキット」へと踏み分けた。
「レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-」は、サーキットを舞台にした本格レーシングゲーム。プレイヤーは1人の走り屋となり、愛車をパワーアップさせながら次々と登場するライバルと熱いバトルを繰り広げ、最終的にチューンドの頂点を目指すといった内容。
ライセンスを取得したプレイヤーは、サーキットごとに行われている様々なイベント情報を掲示板でゲットし、その情報を元にバトルに参加する。走行会やレースに出場し、ライバル達としのぎを削る。ライバルを蹴落とし、見事賞金を得ることができれば、それを元手に愛車をチューニング。勝利を重ねると人気ポイントが加算されスペシャルイベントや新たなライバル出現など、ストーリーが展開していく仕組みだ。人気ポイントは、レースでベストラップを叩き出したり、かっこいい走りをするとたまっていき、それによりレースを観戦するファンが増加するなど顕著に変化が現れていく。


舞台となるサーキットは、世界的なレースイベントが行われる「鈴鹿サーキット」「TIサーキット英田」をはじめ、国内レースイベントの聖地「筑波サーキット」や走り屋が日々腕を磨く「日光サーキット」まで、全てのサーキットを完全に再現している。さらに、昼の「首都高」や「大阪環状」などもサーキットとして収録されている。


バトルの内容も特徴的。1対1で相手の精神力を削りあう、元気のレーシングものではお馴染みの「SPバトル」(スピリットポイントバトル)を始め、今作で初めて登場するサーキットを周回し衝突などのペナルティでポイントが減算される「RPバトル」(レーシングポイントバトル)や、ライバルと同時に走行しドリフトのスピードや角度でポイントが加算される「DPバトル」(ドリフトポイントバトル)が収録。また、「0-400」「0-1000」「TIME ATTACK」などもあり、バトルに色を添える。



また、チューニングも100社以上の実在のパーツメーカーが参加しており、種類も豊富で細部にわたって変更が可能。実在のチューニングマシンが登場するほか、「首都高バトル01」で好評だったボディペイントシステムをさらに進化、ユーザーインターフェイスの向上はもちろん、車種ごとにペイントパターンを保存することができる。さらに今作ではEYE TOYにも対応。人の顔や様々なイラストを手軽に取り込むことができるようになった。自分だけのガレージを作成できるなど、ユーザーの特別感を刺激してくれるタイトルとなっている。





公開されたプロモーションムービーは4分を超え、各地のサーキットや首都高を高速で走る映像が見れるほか、システムなども紹介されている。興味のある方はこちらをご覧いただきたい。
体験イベントでは『「レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-」体験版』のプレゼントも予定されている。体験版は無くなり次第配布終了とのこと。開催店と日時は以下のとおり。
メッセサンオー本店A館(東京都千代田区) | |
日時 | 5月8日(日)13時〜17時 |
ビックカメラ新宿西口店5F(東京都新宿区) | |
日時 | 5月14日(土)13時〜17時 |
ソフマップ秋葉原本店(東京都千代田区) | |
日時 | 5月15日(日)13時〜17時 |
さくらや新宿ホビー館(東京都新宿区) | |
日時 | 5月21日(土)14時〜18時 |
ヨドバシカメラ新宿西口本店ゲーム・ホビー館(東京都新宿区) | |
日時 | 5月22日(日)13時〜17時 |

レーシングバトル–C1 GRAND PRIX- | |
対応機種 | PlayStation 2 |
メーカー | 元気 |
ジャンル | レースゲーム |
発売日 | 2005年5月26日 |
価格 | 7140円(税込) |
人数 | 1〜2人 |
関連記事
- 「レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-」CMはダンスユニット「PaniCrew」
- いち早く「レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-」オープニング映像公開
- 「レーシングバトル - C1 GRAND PRIX-」発売日決定
関連リンク
[ITmedia]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.