ガレキが山のように賑わう――「ワンフェス2005[夏]」開催

8月21日、東京有明にあるビッグサイトにおいて「ワンダーフェスティバル2005[夏]」が開催。たった1日だけの世界一のガレキの祭典はどうだったのでしょうか?

» 2005年08月22日 02時52分 公開
[加藤亘,ITmedia]

 「枯れ木も山の賑わい」=枯れた木でも山に趣を添えるくらいの役には立つもの――となるのだが、ガレキのフェスティバルではまったく意味合いが異なる。タイトルにもした「ガレキが山の賑わい」とは、ガレージキットの祭典「ワンフェス」において、ガレージキットが山のように積み並び賑わう様を言う。

 「ワンダーフェスティバル2005[夏]」(以下、ワンフェス)は日本最大のガレージキットコンベンションで、ガレージキットばかりでなく食玩モノを含めたフィギュアや中古トイ売買の祭典として発展、毎年冬と夏の2回(一度お休みしたことあり)開催されている。海洋堂などのメーカーや玩具メーカーのほか、多くの個人制作者がガレージキットやフィギュアを出品、販売している。

 今年の2月23日に開催された「ワンダーフェスティバル2005[冬]」では、過去最高のディーラー数と入場者数を記録しており、今年も約1400のディーラーの参加。入場者も、前日からの徹夜組が多く出現し、勢いは前回同様の盛り上がりを開幕前から見せていた。

一般のディーラーブースが約1400。会場となったビッグサイトのホールを3つブチ抜きで壮観

 前回から企業系ブースを別ブロックにすることで、混雑を緩和させる方針は今回も引き続き取られており、オフィシャルグッズなど前回売り上げが芳しくなかったのが嘘のように、飛ぶように売れていた。

 どうしても大量生産ができないガレージキットの世界では、人気のある原型師ものは開幕すぐに売り切れてしまう。そのため、午前中には完売の札が次々と立てられていくことになる。ここ10年はアニメや漫画の造形モノのほか、映画やゲーム関連、オリジナル作品とその種類は多岐にわたっている。

 こだわろうとすると時間のかかるガレキだからだろうか、現在人気のある作品はもちろんだが、過去のアニメや漫画の名作も息長く製作され販売されている。参加するディーラーや購入者の年齢幅も比較的幅が広く、中にはディーラーとして参加して数十年というツワモノまでいるくらいだ。

企業系ブロックでは会場奥に陣取ったMax FactoryやGOODSMILE、ALTERの3社合同の展示&イベントスペースが目立っている。多くの人々がその造型をカメラや写メールを撮影していた
コナミブースは「スペクター」を中心に展開。コナミフィギュアコレクションの「メカ娘 Vol.2」などが人気のよう
コナミはほかにも「ランブルローズ」や「魔法先生ネギま!」なども展示
企業系ブロックで発見したアルケミストの「びんちょうタン」たち。コンセプトは夏祭り

 一方、常に人の流れが絶えない一般ディーラーブロックでは、午後になってゆっくり作品を吟味する人々が目立ちはじめる。こちらのブロックでも企業系がいくつかブース展開をしており、一般の参加者にまじってガレキやその製作機器などを売っている。

「ローレライ」や「亡国のイージス」などのガレキが売っていたブースで、原作者の福井晴敏氏がサイン会を開くというサプライズも

 美少女系フィギュアはもちろんのこと、昔ながらのロボットや怪獣&怪人、ミリタリーなど、さまざまな趣向を極めた参加ディーラーと、それら貴重な限定品を求める人々でごったがえす会場の外では、いつもの風景ではあるがコスプレーヤーの方々が真夏日にも関わらず、様々な衣裳や着ぐるみで花を添えている。

 今回の傾向としては、いわゆる着ぐるみ系が人気のようで、徒党を組んで出現。参加者に聞くと「たまたまじゃないですか?」とのことだが、本日も東京は夏真っ盛りでさぞ着ぐるみはきつかろう。コスプレーヤーは基本的に外に設けられているフリーゾーンで待機している。屋根などないため、頭から足の先まで着ぐるみで覆われている彼らは、暑さが大敵となるのだが、着ぐるみだけに無表情で愛想を振りまいてくれる。

 もちろん、露出の高いアニメやゲームキャラに扮した女性や、がっつり世界に入り込んだ男性、おまけにガチャピンやムックなんて着ぐるみまで闊歩する(あと、レイザーラモンのハードゲイの方までいた……)

炎天下にも関わらず笑顔な「サクラ大戦」巴里華劇団・花組のエリカ・フォンティーヌ

 全般的には、やはり午前中の盛り上がりを除けば、昼を過ぎるとどこも時間をかけて見学することができた。どのガレキもそれぞれのこだわりを感じられ、さらにその造型師と会話でき、どんな人間なのか知ることもできる。ワンフェスは、同じくお台場でやっていたお台場冒険王よりも熱く、そしてたった1日の夏の祭典なだけにはかなく幕を閉じた。

 ちなみに次回、「ワンダーフェスティバル2006[冬]」は、今回と同会場で2006年2月26日(日)に行われる予定だ。


 なお、今年で20周年を迎えるワンフェスは、2006年3月18日〜19日に横浜プリンスホテルにおいて、完全定員制宿泊型の「ワンダーフェスティバル 20th バースデーパーティー」(WF20=ワンフェス・トゥエンティー)と称するガレージキット&ガレージキットカルチャーコンベンションを開催する。

 通常のワンフェスとは完全な別イベントとしており、ガレージキット即売会ばかりではなく、「WF20基調講演」と題した講演会や、ゲストを迎えてのトークショウやミーティングを行う。現在発表されているゲスト陣は、漫画家の藤島康介氏や新谷かおる氏、和田慎二氏のほか、ワンフェスのオフィシャルイラストを描く水玉螢之丞氏をはじめとしたイラストレーターや原型師など、多数の著名人が出演する予定となっている。詳細はWF20公式サイトを参照のこと。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/19/news031.jpg 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
  2. /nl/articles/2501/20/news015.jpg 汚れた石ころを、プロが磨いていくと…… 信じられない“正体”に「驚きました」「なんて美しさ」【海外】
  3. /nl/articles/2501/20/news033.jpg 10代の初々しいカップルが5年後…… “まさかまさかの現在”が3000万再生「めちゃくちゃ羨ましい」「うわー!」【海外】
  4. /nl/articles/2501/19/news042.jpg 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
  5. /nl/articles/2501/20/news029.jpg 「ええお母ちゃんや」 2歳娘のためにズボラ母が作る“焼きそば”が目からウロコ 「ガチで助かる」「今度やってみます」
  6. /nl/articles/2501/20/news104.jpg 「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
  7. /nl/articles/2501/22/news016.jpg 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  8. /nl/articles/2501/20/news065.jpg 映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い
  9. /nl/articles/2501/20/news013.jpg 【ハードオフ】壊れたジョイコンを1100円で買ったら…… テストプレイで“予想外の事実”が発覚「1100円は安すぎ」「普通にラッキー」
  10. /nl/articles/2501/20/news050.jpg 同窓会を欠席したら突然連絡が…… 浪人生が受けた“涙のサプライズ”に「めっちゃ感動した」「泣いちゃったよ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」