殴って笑い、笑って殴る。これぞエンターテイメント:「ゴッドハンド」レビュー(1/2 ページ)
クローバースタジオの三上真司氏とグラスホッパー・マニファクチュアの高田雅史氏がコラボレーション。ハードなアクションとウエスタンスタイルの音楽が交錯する世界を、ひたすら脳天気で軽い兄チャンが駆け抜ける。
こんなハルマゲドン、見たことない!?
はるか昔、人間界は魔王サタンの軍団によって支配されていた。そこへ1人の男が現れ、徒手空拳でサタンを倒してしまう。人々は尊敬の念を込めて、彼を“GOD HAND”と呼ぶようになる。以来、その両腕を手にした者は、神にも悪魔にもなれるという伝説が生まれた。
人間を超越した絶対的なパワー。それを継いでいるのが、本作「ゴッドハンド」の主人公であるジーンだ。彼はゴッドハンドを持つ者として、サタン復活を目論む悪魔やその眷属たちと戦いを繰り広げていく。
ここまで聞くと、何だかシリアスでハードな話を予想されるかもしれない。だが、このジーンがあてもなく旅を続ける風来坊で、ノリはいいがひたすら軽〜い兄チャンとなればどうだろうか? おまけに、その兄チャンに力を授けたのが、負けず劣らずの軽さと、悪知恵一歩手前の要領の良さを持つお姉チャンだとしたら? そう。本作「ゴッドハンド」とは、そういうゲームなのである。

何もハルマゲドンだからといって、毎度毎度気張ってやる必要もないじゃないか? たまには、明るくはっちゃけてみたって悪くないだろう? ほらほら、呆れてないでリラックス。ノリで行こうぜ!
ゲームのどこを見ても、こんな声が聞こえてきそう。だいだい、冒頭に書いたサタンの軍団をめぐる話の扱いからしてすごい。これだけの設定、普通だったらバリバリのCGムービーなんぞを流してドーンと語りたいところ。だが、本作では違う。
何と、こんな重要な設定が酒場の片隅に置かれた年代もののラジオから流れてくるだけなのだ。当然、映像なしで音声のみ。それどころか、このラジオに気付かなければ、プレーヤーはGOD HANDの言われを知ることすらないのだ(いちおうマニュアルには書いてある)。
設定なんか知らなくてもノープロブレム。ひたすら、敵をボコればOK!
またまたそんな声が聞こえてきそう。実際、ゲームをスタートすると、簡単なイベントが流れた後、いきなり主人公の前に敵が出てくる。主人公の状況とか、旅をしている目的とか、舞台がどこかなんて説明は一切ない。敵が近づいてくるから、とりあえず殴る。倒す。次の敵が出てくる。それを繰り返しているうちに、いつの間にかゲームが進んでいく。
華麗なムービーや懇切丁寧なチュートリアルから始まるゲームに慣れていると、ちょっと面食らってしまうかもしれないが、別にそれほどとっぴなことをやっているわけじゃない。これは、アーケードゲームの感覚なのだ。コインを入れる。敵が出る。バトル開始。まさにゲーセン気分だ!
ノリは軽いが中身はハード
ただし、ここでちょっとご注意を。キャラクターが軽くてノリがいいのとは裏腹に、アクションゲームとしてのレベルはなかなかハードなのである。特に初めて行ったステージでの苦戦は必至だ。一度ゲームオーバーになると、体力をマックスまで回復した状態から再挑戦できるというコンティニュー機能があるので、これをフル活用しないと、とても簡単には進めない。アクションが苦手な人は、最初のうちはイージーでも苦労するかもしれない。
アクションゲームが好きな人でも、最初のステージで最初に遭遇する敵にやられてしまう可能性は十分ある。その意味で、「ゴッドハンド」はいわゆるスーパーヒーローものではないのだ。いかに神の腕を継承していようと、基本的には人間。腕力は上がっていても、全身の能力が超人になっているわけではない。無理は禁物だ。
しかし、ここで難しいアクションゲームはキライ、なんて簡単に放り出さないで欲しい。「ゴッドハンド」は一部のマニアをターゲットにした高難易度作品ではない。プレーヤーが考えないとダメ、という作りになっているだけなのだ。
例えば、敵にはガード機能があり、こちらの攻撃を簡単にブロックしてしまう。対して、ジーンはガードができない。その代わり、スウェーやダッキングといった、敵の攻撃を回避するアクションができる。敵は受けるが、こちらは避けるというスタンスなわけだ。
加えて、本作では先行入力をしたアクションはすべてその通り行われ、途中でキャンセルがかけられない。ということは、敵が出てきたからといって、攻撃ボタンをバシバシ叩くと、叩いた回数分の攻撃が終了するまで、ほかのアクションがまったく取れなくなってしまうということになる。この間に敵が攻撃をブロックすれば、そこから反撃を受けてしまう。従って、ただボタンを連打しているようなプレイでは、ゲームオーバーは時間の問題だ。
では、どうするか? 通常攻撃は一定回数ならば連続ヒットするようになっている。これはコンボと呼ばれ、初期段階で4発が可能だ。ただし、コンボはつねに成立するわけではない。攻撃がヒットすれば、敵はわずかだが後退する。これによってジーンの攻撃範囲の外に出てしまえば、それ以上の攻撃は当たらない。敵との間合いを正確に把握し、コンボが可能と見れば、ボタンをコンボの上限数分連打し、届かないと見たら、それ以上の深追いをせず、敵の出方をうかがう。アクションゲームをやると、ついついヒートアップしてしまうが、このゲームではクールでクレバーな頭脳を保っていないといけないのだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
この写真の中に“ドラえもん”が紛れています 難易度の高さに「ギブです」「ドラえもんは僕の心の中に」と諦める人続出
185センチの狩野舞子、土屋炎伽との2ショットに驚く人続出 “30センチ”に及ぶ身長差で「そんなにちがうんだ」
子猫と猫じゃらしで遊ぼうと思ったら、まさかの…… “遊びながら怒る猫”に「初めて見ました」「最強にかわいい」の声
AIが描いた「台風が直撃したコミケ」の画像が大惨事 床はじゃぶじゃぶ、散らばる本……
「川遊びに行く前にぜひ見てほしい」 穏やかな沢が急に増水する「川の恐ろしさ」がわかる映像が勉強になる
ペットのうさぎがいないケージを見て1歳娘が大号泣! すぐ後ろを跳ね回るうさぎに気づいた瞬間のリアクションに「天使」の声
マックのハンバーガーを食べる娘に「今日のお昼ごはん何?」と聞かれ…… 青ざめる父の1コマに「うちも言う」と反響続々
人間に育てられた保護カラスに、野生のカラスが近づき…… 友だちになれそうな2羽の出会いにドキドキする
3年ぶりの夏コミだー! 台風を吹き飛ばすコスプレ旋風、100回目の開催を彩るコスプレイヤーさんを全力レポート
「猫が無事で良かった」「世界一バカバカしい事故」 駐車場からバックで出ようとした女性ドライバーが車外へ →盛大にやらかす
先週の総合アクセスTOP10
- 競技中とのギャップ! 高梨沙羅、キャミソール私服でみせた大胆“美背中”に反響 「背中ガッポリ」「魅惑の黒トップス」
- かわいい妹すぎ! 北川景子、義姉・影木栄貴の結婚で“お姉ちゃん愛”が爆発する 「姉がどこか遠くへ行ってしまう」
- 泣いていた赤ちゃんが笑い声に、様子を見に行くと柴犬が…… 優しくあやす姿に「最高の育児パートナー」の声
- 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
- 「若い君にはこの絵の作者の考えなんて分からない」→「それ俺の絵」 ギャラリーで知らないおじさんから謎の説教を受けた作者に話を聞いた
- 木下優樹菜、元夫・フジモン&娘たちとディズニーシーを満喫 長女の10歳バースデーを祝福
- 黒柴の子犬が成長したら…… 頭だけ赤色に変化した驚きのビフォーアフターに「こんなことあるんですね」「レアでかわいい」の声
- 子「ごめん、もう仕事できない」→母「はぁい了解っっ」 退職を明るく認めた家族のLINEが優しい
- スタバの新作が王蟲っぽくてファンザワつく 「怖すぎる」「キショいから買いたくなった」
- カナダ留学中の光浦靖子、おしゃれヘアのソロショットに反響 「お元気そうでなにより」「別人のよう」
先月の総合アクセスTOP10
- 安倍元首相、銃で撃たれて意識不明か 事件時のものとみられる映像投稿される
- 野口五郎、20歳迎えた娘と誕生日デート 家族同然の西城秀樹さん長女も加わり「楽しい時間でした!」
- 「大阪王将」店舗にナメクジやゴキブリが発生? 元従業員の“告発”が衝撃与える 大阪王将「事実関係を調査中」
- この画像の中に「さかな」が隠れています 猫に見つからないように必死! 分かるとスッキリする隠し絵クイズに挑戦しよう 【お昼寝編】
- ダルビッシュ有&聖子、ドレスアップした夫婦ショットに反響 「ハリウッド俳優やん」「輝いてます」
- 「auの信頼度爆上がり」通信障害でも社長の“有能さ”に驚く声多数 一方で「まだ圏外だぞ…」など報告続く
- スシロー、“ビール半額”で今度は「ジョッキが小さい」との報告? 運営元「内容量に差異はない」と否定
- スシロー「何杯飲んでもビール半額」開始前にPOP掲示 → 注文したら全額請求 投稿者「態度に納得いかなかった」 運営元が謝罪
- TKO木下、海外旅行先で総額270万円のスリ被害に エルメスの財布奪われた“瞬間映像”も公開「くっそ〜……」
- パパが好きすぎて、畑仕事中も離れない元保護子猫 お外にドキドキしながら背中に乗って応援する姿があいらしい