FPSの魅力が濃縮。しかも遊びやすい。さあ、世界へ羽ばたこう!:「レジスタンス2」レビュー(1/3 ページ)
欧米では人気ジャンルなのに、日本ではどうにもパッとしないFPS。その溝を埋めるのは簡単ではないかもしれないが、ゲームがどんどん進化している現在、食わず嫌いはもったいない。
FPS初心者はもとより苦手な人にもおすすめ
「レジスタンス」は、プレイステーション 3にとって特別なシリーズだ。前作はローンチソフトの1本で、今作はクリスマス商戦をにらんだ2008年11月後半での発売となった。この扱いを見れば、キルソフトのひとつと言えるし、現に前作の全世界総合売上はそう呼んでも過言ではない数字を挙げている。
しかし、全世界はともかく、日本に限るとどうにも寂しい。もちろん日本ではFPSがあまり売れないという事情もあるだろうが、理由はそれだけではなさそうだ。主人公はマッチョなおっさん。敵はグロテスクなモンスター。世界観はホラーSF。それらがぎっしりと詰まったパッケージアートの濃いこと濃いこと。まあ、ここまでそろっている以上、日本市場は最初から見切っている気がしないでもないが、それならそうで寂しくなる。何につけ、世界からあまり孤立することは、いいことではない。
ゲームはエンターテイメントなのだから、関心がないものを無理矢理遊べと言われても、到底従う気になどなれないだろう。ただ、世の中には食わず嫌いということもある。あるいは最初にそのジャンルに手を出した時に嫌な思いをしたせいで、二度と触れたくなることもあるだろう。その気持ちはよく分かるし、当然だ。
ただ、この「レジスタンス2」に関して言えば、FPSが初めての人はもちろん、FPSなんて嫌いだという人にもあえておすすめしたいほどの楽しさがある。逆に言えば、このソフトでもダメだったら、それはもう本当にFPSとの相性が悪いと言ってもいい。人の好みはいろいろだし、どうしてもダメならそれは仕方ないだろう。だが、見切ってしまう前に、このソフトだけは試してみて欲しい。
それぞれにゲーム性が異なる3つのモード
「レジスタンス2」には、大別して3種類のゲームモードがある。ストーリーに沿ってステージをクリアしていく「キャンペーン」、他人と協力して本編の外伝的なシナリオを楽しむ「協力プレイ」、そしてオンラインを使って最大60人が同時参加できる「対戦プレイ」だ。
これら3つのモードは、それぞれゲーム性がかなり違っている。もちろん、すべてFPSであることは同じなのだが面白さの質が異なるのだ。その差は、もし仮にどれか1つのモードしか遊んだことがないプレイヤー同士が出会ったとしたら、互いの話が合わないくらいに大きい。同一のソフトにも関わらず、ここまでプレイ感が違うということは、それだけ各モードの独自性が高いということになる。それだけ練り込まれて作られているのだ。

キャンペーン――人類滅亡の危機を描くダーク&ハードな物語
3つのモードはどれを取っても完成度が高いので、極端な話、いきなりどのモードから初めても楽しめることは間違いない。とはいえ、セオリーとしてはまずキャンペーンをやるのがいいだろう。世界観、武器、登場する敵などに関する知識を得ておけば、他のモードも格段に遊びやすくなる。ただ、協力プレイ、対戦プレイとも本当にいい出来なので、腕に覚えのある人は、あえてキャンペーンを後回しにするのも面白いかもしれない。
FPSは言うまでもなく撃ち合いのゲームだから、敵と味方がいる。誰と誰が戦場で戦っているのか分からないと困るし、何より気分が出ない。レジスタンス2では、片方が人間、他方がキメラとなっている。コマンド部隊対テロリストなど、現実志向の設定ではないので、政治的に生々しいのが苦手な人でもそれほど抵抗感を覚えずに済むだろう。これは意外に重要なポイントだ。
それはいいとして、キメラって何だ、という質問が出てきそうなので、まずはそこから説明しよう。
事の発端は1930年代。ロシアで新種のウイルスが発見された。発生源不明、対処法なし。それでいて増殖力は爆発的。感染した人間は次々と未知の生物へと姿を変えてしまう。キメラとは、この変異体に人々がつけた名前なのである。しかもただの変異体ではない。キメラになると身体能力だけでなく、知性も大幅に成長する。その意味では進化といったほうがいいかもしれない。ただし、性格も豹変し、凶暴無比になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
「いつの間に……」 大谷翔平、試合後の「ひざの状態」にファンに衝撃 「ボロボロ」「すごさを物語っている」
「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
【ワークマン】一体なんだこれは…… 衝撃的な“1500円Tシャツ”に反響 「すごく良い」「発想が面白い」
「なんでこれ使った」 ドジャース公式が“日本人3選手”の勇姿を投稿→よく見ると…… まさかの「違和感」に「誰かわからんかった」
水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
毎日庭に来るインコから、ある日渡された“贈り物”とは…… 「号泣した」まさかの正体に「まるで何かの物語のよう」
「もうこりごりだ〜」 財布に新紙幣を入れたら…… “まさかのビジュアル”に爆笑 「昭和アニメのオチかな?」 投稿者に話を聞いた
- 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
- 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
- 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
- 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】
- ペットのカエルを土に埋め、約半年間放置→掘り返してみたら…… 「すげぇ」予想外の結末に「ほんと不思議」
- 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」 投稿者に当時の思いを聞いた
- コメダ珈琲店で「軽い食事」を注文 → 出てきた“まさかの実物”に思わず大仰天 「逆詐欺ですね」「軽食という名の主食」
- 最恐雑草“ヤブガラシ”根元をハサミでチョキッと切ると…… “驚愕の結末”に「すごい」「知りませんでした」
- 「笑い過ぎて涙が」 小学生次男、宿題で先生に不正を疑われる→まさかの原因が530万表示 「じわじわくる」 投稿者に話を聞いた
- 大阪梅田駅で撮影された“奇跡のような光景”に「今まで見たことない」「本当に贅沢な眺めだ」 全ホームにマルーンカラーが整列
- 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
- コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
- パパに抱っこされる娘、13年後の成人式に同じ場所とポーズで再現したら…… 「お父さん若返った?笑」「時止まってる」2人の姿に驚き
- 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
- 古いバスタオルをザクザク切って縫い付けると…… 目からウロコの再利用に「すてきなアイデア」【海外】
- 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
- 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
- “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
- ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
- 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に