日本語版はどう変っているのか――「HOMEFRONT」ローカライズプレゼンテーションリポート
2月18日、スパイク本社にて4月14日発売予定の「HOMEFRONT」について、日本語版ローカライズについてのメディア向けプレゼンテーションが開催された。「軍事大国化した北朝鮮」という、日本人にとってもデリケートなテーマを扱うだけに、ローカライズでどの程度の変更が行われるのか、プレイデモなどで明らかにされた内容をもとにリポートする。
北朝鮮と韓国が2013年に統一し、2013年に北朝鮮を主体にした「大朝鮮連邦」が誕生。その後、大朝鮮連邦は軍事路線を突き進み、2018年には日本を大朝鮮連邦が占領、さらには2025年にはアメリカ合衆国全土が占領されてしまう――そんな過激な舞台設定が話題となっている「HOMEFRONT」。日本でも4月14日にスパイクから発売されることが決定し、現在開発元のTHQとスパイクで日本向けローカライズ作業が行われている。
今回、プレゼンテーションを行ったのはスパイクでローカライズのコーディネートを行っている海外グループ・アソシエイトプロデューサーの赤石沢賢氏。「HOMEFRONT」の概要を伝えたあと、本題となるローカライズに関する変更部分についての説明が行われた。
公式サイトでも発表されているように、「HOMEFRONT」に関してはCEROの倫理審査により「実在する人物・国・国旗・民族・宗教・思想・政治団体を敵視しまたは蔑視する表現でなおかつ一方的に非難・中傷する表現」にあたるシーンとして、以下部分に変更が加えられているという。(参考リンク→CERO倫理規定)
- オープニングムービーの「金正日氏死去」を伝える部分をカット
- ゲーム内テキスト中、実在の国を中傷しているとされたシーンにおいて、当該の国名表記を「北の某国」、実在の人物を中傷しているとされたシーンにおいて「北の指導者」と変更
これだけを読むと、2番目の方の変更については、その度合いによってはゲーム内容が変わる可能性もありそうだ。しかし、赤石沢氏によるとゲーム演出上の変更は一切ないとのこと。そのうえで、日本語版オープニングムービーの上映と第1ステージのデモプレイが行われた。
今回、記事では実際の映像紹介はできないのだが、今日上映されたオープニングムービーと「E3 2010」で公開されたトレーラーと比較してみると、映像でカットされている部分は「金正日氏死去」を伝える新聞を映し出したカット(2秒程度)のみで、金正日氏死去を伝えるシーン自体は残されている。日本語化されたセリフでは、確かに金正日氏を「北の指導者」と読み替えているが、それ以上の内容変更が行われている感じではなかった。ちなみに、国連で演説する金正恩氏の姿については、最近明らかになった正しい姿に変更されている。
占領されたアメリカには赤い旗がたなびく
続いて行われたファーストステージのプレイは、主人公が捕虜になる寸前で市街戦を戦い脱出するというもの。舞台となるのは、NYCでもLAでもなく、アメリカのごくありふれた地方都市といった街で、日本語・ハングル語の2カ国語のラジオ放送から物語はスタートする。なお、今回のローカライズでは英語部分はすべて日本語に吹き替えられ、ハングル語部分についてはオリジナルの仕様をそのまま採用しているという(海外版でハングル語が英訳されている部分は和訳し、英訳されていないハングル語は日本版でも訳さないといった、海外版の翻訳仕様に則したもの。ちなみに字幕はすべて日本語)。ラジオで目を覚ました主人公、ロバート・ジェイコブスは、いきなり現れた朝鮮人民軍(KPA)によって捕虜とされてしまうのだが、輸送中の街では北朝鮮と思われる共産主義チックな国旗がたなびき(いかにも郡役場っぽい建物に赤い旗がたがたなびく姿は、アメリカ人にとって相当ショックに違いない)、金正日氏と思われるポスターもべたべたと張られている。少なくともファーストステージのプレイを見る限り、本編でのオリジナル演出が大幅に変更されるといったことはなさそうだ。
最後に、オンラインマルチプレイについても16人による8対8のデモプレイが披露された。今回行われたのは2本先取ルールでマップ内の3拠点の占拠を競う「Battle Commander」で、キルストリークを重ねるなど、一定以上の活躍をしていると認められたプレイヤーは「優先脅威プレイヤー」として装備の力が上がる一方で狙われやすくなる、といった工夫がなされている。また、ゲーム内で獲得したポイント「BP」がゲーム中いつでも使用可能で、必要となった装備をその場で追加できるため、武器の選択や戦術の幅が広がりそうだ。
冷静に見れば、「HOMEFRONT」でアメリカを占領しているのは南北統一後10年以上を経て軍事大国に発展した「大朝鮮連邦」で、「昔」の北朝鮮に言及するシーンというが多いとは考えにくい。そこで、ローカライズがもたらすゲームへの直接的な影響をさほど気する必要はなさそうである。とはいえ、政治的な舞台設定が過激なものとなっている「HOMEFRONT」だけに、今後の続報に注目していきたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
“東大王”鈴木光が『CanCam』デビュー “美しすぎる東大生”の新たな一面
「えっ!? おきゃくさまっ!」 スターバックスでやけに長いレシートに遭遇 店員さんのテンションがすごかったエッセイ漫画
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
会食報道で謝罪の石田純一、“帰宅しなかった理由”追及され気色ばむ「雰囲気ぶち壊しじゃないですか」「誰も何もしていないのに」
筑波大学、合計20トンの食料を学生に支援 想像を超えるクソデカ配給に「笑うしかない」とうれしい悲鳴も
圧倒的8番人気! おのののか、高校時代の女バス集合写真がダイヤの原石感
城田優、三浦春馬さんの存在感じるセンチメンタルな動画に反響 「あやつが会いに来てくれたのかな?」
東大王・鈴木光、司法試験の結果は「私は残念ながら」 報告の仕方に人間性が表れていると話題に
【なんて読む?】今日の難読漢字「二十路」
声優・佐々木望、東大法卒業を公表 2013年入学で仕事と両立 「学べる環境にいられた幸せに深く感謝」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい