ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  R

  • 関連の記事

「RSSリーダー」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

アプリ連携でより便利に:
RSSリーダーは令和の今も健在です Slack、Teamsと連携した情報収集方法を紹介
皆さんはどういった方法で情報を収集していますか。本稿ではRSSリーダーを「Slack」「Microsoft Teams」と連携して活用する情報収集方法を紹介します。(2024/6/26)

WebブラウザのVivaldi、ビルトインメールアプリ「Mail 1.0」をリリース
WebブラウザのVivaldiが、組込式のメールアプリ「Vivaldi Mail」をリリースした。カレンダーとRSSリーダーと連携する。オフラインでも複数アカウントのメール検索が可能だ。(2022/6/10)

「はてブ」15周年 RSSリーダー機能は「開発予定なし」
ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が15周年。以前、開発を予告していたRSSリーダー機能は、開発を凍結しており、今後も「開発予定はない」と明かした。(2020/2/10)

RSSリーダー難民に朗報 LDRライクなクライアントを個人が制作
海外サービスのInoreaderを、LDR風の操作感で使えます。(2018/10/2)

惜しまれながら終了したRSSリーダー「LDR」の操作感を再現、「Irodr」登場
惜しまれながらサービス終了したRSSリーダー「LDR」の操作感を再現したPC用のRSSリーダークライアントが登場。既存のRSSリーダー「Inoreader」のフロントエンドとして動作する。(2018/10/2)

山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
Amazon Echoの「音声読み上げRSSリーダー」を使って分かったこと
スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回はAmazon Echoで使える音声読み上げ型のRSSリーダーを紹介する。(2018/6/15)

「Digg Reader」、3月26日にサービス終了へ
RSSリーダー「Google Reader」終了の2013年から続いてた「Digg Reader」が3月26日に終了する。(2018/3/19)

終了したRSSリーダー「LDR」互換サービス開発へ、LDRファンのエンジニアが表明
「Live Dwango Reader」(LDR)と互換性のある新たなRSSリーダーを開発すると、エンジニアの荻野淳也さんが表明した。LDRの使い勝手を再現しつつ、「自分を含めたLDR難民全員を収容できる本格的なサービスにする」という。(2017/9/27)

ねっと部:
「Live Dwango Reader」引き継ぐ有料RSSリーダー、有志が計画 需要あればサービス開始へ
惜しまれながら終了したRSSリーダー「Live Dwango Reader」の機能を引き継ぐ有料RSSリーダーを、匿名の開発者が計画している。(2017/9/1)

RSSリーダーは“オワコン”なのか? スマホ・SNS時代の情報収集を考える
「Live Dwango Reader」が8月31日にサービスを終了する。RSSリーダーはもうその役割を終えつつあるのか。(2017/7/27)

RSSリーダー「Live Dwango Reader」が8月いっぱいで終了 利用者大幅減で「役割を終えた」
お疲れ様でした。(2017/7/24)

RSSリーダー「Live Dwango Reader」、8月末に終了
RSSリーダー「Live Dwango Reader」が8月末にサービスを終了。(2017/7/24)

14年に名前変えて継続も:
「livedoor Reader」後継版もサービス終了 利用者減で
ドワンゴが、かつて高い人気を誇ったRSSリーダー「Livedoor Reader」の後継サービス「Live Dwango Reader」を終了すると発表。(2017/7/24)

国産RSSリーダー「Feed Watcher」登場 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」
29日に終了予定の「My Yahoo!」からの移行機能を備えたRSSリーダー「Feed Watcher」が登場。「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」のサービスという。(2016/9/26)

RSSリーダー「Live Dwango Reader」のスマホ版「LDR Pocket」公開
ドワンゴがRSSリーダー「Live Dwango Reader」のスマホ向け派生版「LDR Pocket」を公開した。(2015/4/2)

「はてブ」にRSSリーダー機能搭載へ 新アンテナサービス「大チェッカー」の機能をベースに
はてなが新アンテナサービス「大チェッカー」の試験運用を開始。このサービスで使われている機能を元に、「はてなブックマーク」に、RSSリーダー機能を追加する予定だ。(2015/3/9)

「livedoor Reader」、ドワンゴ譲渡で「Live Dwango Reader」に改名 「LDR」の略称維持
ドワンゴは、LINEから譲り受けたRSSリーダー「livedoor Reader」の名称を、サービス移管後に「Live Dwango Reader」(ライブドワンゴリーダー)に変更する。(2014/10/30)

livedoor Reader、ドワンゴに譲渡 サービス継続
RSSリーダー「livedoor Reader」はドワンゴに譲渡され、サービス継続。(2014/10/24)

livedoor Reader、サービス終了撤回 「継続の道を検討中」
12月で廃止すると発表されたRSSリーダー「livedoor Reader」のサービス継続が発表された。(2014/10/15)

RSSリーダー「livedoor Reader」サービス終了を撤回 継続の道を検討中 
やめるのやめるってよ。(2014/10/15)

RSSリーダー「livedoor Reader」、12月に終了
乗り換え先としては「feedly」が案内されています。(2014/10/1)

livedoor Reader、12月にサービス終了
RSSリーダー「livedoor Reader」が12月25日でサービスを終了する。(2014/10/1)

3分LifeHacking:
iPhoneとWindows 7搭載PCを完全同期させてシームレスに使えるかどうか試してみた【前編】
iPhoneとPCの2つの端末間で差異を可能な限りなくすことに挑戦してみました。個人的にベストな壁紙、メッセージ、カレンダー、メール、メモ、RSSリーダー、そしてブラウザは?(2013/10/16)

Feedly、サードパーティー向けに「Cloud API」を公開
RSSリーダーを提供するFeedlyが、サービスのバックエンド「Feedly cloud」の利用アプリを開発できるAPIを公開した。既に50以上のアプリが公開されている。(2013/9/19)

月額5ドルのRSSリーダー「Feedly Pro」一般公開
6月に無料でスタートしたクラウドベースのRSSリーダー「Feedly」の有料版が一般公開された。料金は月額5ドル、年額で45ドルだ。(2013/8/27)

Feedly Proの99ドルの限定終身版、公開後8時間で完売
RSSリーダーサービスのFeedlyが有料版「Feedly Pro」の発表に際して公開した5000人限定の99ドルで一生使える特別版が、公開8時間で完売した。Feedly Proの公開は数週間後の予定だ。(2013/8/6)

ポストGoogle ReaderのFeedly、有料版を発表 5000人限定の“終身会員”募集中
RSSリーダーサービスのFeedlyの有料版は月額5ドル。5000人限定の先行特別版は、99ドルで終身会員になれる。(2013/8/5)

Digg Reader、iOSアプリは「Digg」として登場
Google Readerの7月1日の終了を前に、DiggがRSSリーダー機能付きのiOSアプリ「Digg」を公開した。(2013/6/28)

Google Reader 間もなく終了:
Digg Readerも公開 1クリックでGoogle Readerから移行
7月1日のGoogle Reader終了を前に、米DiggがRSSリーダーを公開。27日にはiOSアプリが公開予定で、Androidも開発中。(2013/6/27)

Googleリーダー終了するどうしよ!→EvernoteがRSSリーダーになる「EverRSS」できました
RSSを定期巡回し、Evernote形式でコンバート。(2013/6/27)

Tech TIPS:
PCとスマホで使っていたGoogleリーダーをFeedlyへ移行する
Googleリーダーは2013年7月1日でサービスを終了する。それ以後もRSSリーダーを使い続けるなら、速やかに代替のサービスへ移行しなければならない。そこで、PCはもちろんiPhoneやAndroid OSからも利用できるサービス「Feedly」へ移行する方法を解説する。(2013/6/24)

Google Reader終了まであと1週間:
AOLもRSSリーダー「AOL Reader」を公開へ
7月1日のGoogle Reader終了を前に、AOLが独自のRSSリーダー「AOL Reader」を6月24日に公開する。Web、iOS、Androidアプリを公開する計画だ。(2013/6/24)

Google Reader終了まであと13日:
「Digg Reader Ver.1」が6月26日に登場へ まずはGoogle Readerからのインポート重視
Googleリーダー終了発表直後に難民受け入れを宣言したDiggが、6月26日にWeb版およびiOS版の無料RSSリーダー「Digg Reader」をリリースすると発表した。(2013/6/18)

Facebook、6月20日に本社キャンパスでプレスイベント開催 RSSリーダーか?
Facebookがメディア各社に、6月20日に本社キャンパスで開催するプレスイベントへの招待状を送った。同社は先日ハッシュタグの提供開始を発表した際、「人々が世界中の会話から何かを発見することを助けるための」機能を提供していくと語った。(2013/6/16)

Tech TIPS:
GoogleリーダーのRSSフィード情報をバックアップする
2013年7月1日に終了したGoogleのサービス「Googleリーダー」。しかし、7月16日午前5時までは、Googleリーダーに登録した各サイトのRSSフィード情報をバックアップ可能だ。これで別のRSSリーダーにも容易にRSSフィード情報を移行できるようになる。(2013/6/24)

「Google Readerが終わっても、RSSは終わらない」――伊藤直也さんに聞く
Google Reader終了を受け、「RSSは終わる」「RSSリーダーはオワコン」といった論調も目立ってきたが、伊藤直也さんは「RSSもRSSリーダーも終わらない」と話す。(2013/3/18)

Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加
Googleリーダー「私が死んでも代わりはいるもの」(2013/3/14)

「Google Reader」終了 7月1日に ユーザー減少で
RSSリーダー「Google Reader」が7月1日に廃止。利用が減ったことと、より絞り込んだ商品に集中していくことを理由にあげている。(2013/3/14)

Twitterなどに役割奪われ:
RSSリーダーの老舗「Bloglines」がサービス終了
ユーザーがTwitterやFacebookなどのソーシャルサービスをリアルタイムの情報収集手段として利用するようになり、情報をプッシュするだけのRSSリーダーの存在意義は薄れてしまったとサービスを提供しているAsk.comはサービス終了の理由を説明する。(2010/9/13)

「はてなRSS」が終了
はてなは、05年にスタートしたWeb型RSSリーダー「はてなRSS」を6月30日に終了する。(2010/2/2)

ドコモがiMenuに「マイページ」を提供
NTTドコモが、3月8日にiMenu(iメニュー)で提供している「マイメニュー/マイボックス」機能を拡充し、RSSリーダーやオンラインブックマークなども統合した「マイページ」にリニューアルすると発表した。(2010/1/26)

Webサービス図鑑/リマインダー:
Easy Reminder
Easy Reminderは、通知先のメールアドレスを複数設定できるリマインダーサービス。設定したリマインダーはRSSでフィードされるので、将来の予定をRSSリーダーで一覧表示することも可能です。(2009/10/15)

今すぐ使えるケータイレシピ:
第29回 PCとも簡単に連携――ケータイ向けRSSリーダー「ECReal Reader」を使う
ケータイの「何となく知っていたけど使っていない」機能や、「実はこんな使い方もある」という活用法を取り上げる本コーナー。第29回では、Webサイトの新着情報を手軽に収集できる「RSSリーダー」について取り上げる。(2009/7/21)

フィードフォース、ASP型RSS統合管理ツールに携帯サイト対応機能を追加
フィードフォースが、RSSの自動生成と配信、管理機能を提供するASP型ツールを携帯サイトに対応させると発表。ドコモがiMenuにRSSリーダー機能を搭載するのに伴い、機能の追加を図った。(2009/5/22)

ドコモ夏モデルの新サービス:
iモードのトップページがRSSリーダーに――ドコモの新サービス「マイニュース」
iモードキーを押してiMenuにアクセスすると、お気に入りサイトの更新情報を確認できる――。ドコモがiモードサイトのトップページ向けRSSフィードサービス「マイニュース」を夏モデルから提供。一般サイト向けにも仕様を公開している。(2009/5/20)

「Sleipnir」にRSSリーダーとソーシャルブックマーク用プラグイン
フェンリルは、「Sleipnir」用のプラグイン「WebRssReader Extension」と「Social Bookmarker」を公開。同時にRSSリーダーとソーシャルブックマークの応援サイトを開設した。(2009/5/20)

Googleリーダーにコメント機能が追加
GoogleのRSSリーダーに、フィードを共有する友人とのみ会話できるコメント機能が追加された。(2009/3/12)

ライフハックシート:
#006 livedoor Readerで大量の情報を最速処理!
RSSリーダーの定番、livedoor Readerのショートカットをまとめてみました。マウスを使うことなく次々と情報を処理できるように設計されているので完全にマスターして日々の作業を効率化してしまいましょう。(2009/3/2)

ローカルのファイルを読まれる恐れ:
Safariブラウザに新たな脆弱性情報
この脆弱性はMac OS.X 10.5でRSSリーダーをデフォルトの状態にしているユーザーと、Windows版Safariのユーザーが影響を受けるという。(2009/1/14)

RSSリーダー「feedpath Rabbit」終了
Web型RSSリーダー「feedpath Rabbit」のサービスが1年で終了。「市場の成長が期待よりもゆるやかだったため」という。(2008/4/1)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。