“ウェアラブル”の今:第22回 Apple Watchで“1秒コミュニケーション”を目指す「Nain」とは
「Watchアプリ」が用意されたiPhoneアプリのリリースが始まり、徐々にApple Watchでどんなことが実現されるのかが見えてきた。スマートウォッチで“1秒コミュニケーション”の実現を目指すNainもその1つ。
Apple Watchの予約開始まであと2週間に迫った3月末、App Storeには、Apple Watch向けのアプリを含んだiPhoneアプリが大量にリリースされた。
すでにAppleのメディアイベントで披露されたアプリは、同社のWebサイトでも紹介されている。しかしそれ以外にもたくさんのアプリが登場している。
日本の開発者のアプリも、「クックパッド」「エキサイトニュース」「Yahoo! ニュース」「Yahoo!乗換案内」「ヤフオク」「iSPEED株取引・投資情報」「JAL Countdown」「LINE」などが挙げられる。
4月24日の発売までの間に、さらに多くのアプリがWatchアプリを含むバージョンを公開するとみられており、Apple Watchを購入してiPhoneとペアリングした瞬間から、スマートウォッチの体験を始めることができるはずだ。
「iPhoneとペアリングが前提」はアプリも同じ
Apple Watch向けのアプリは、2014年11月に公開された「WatchKit」を用いることで開発できる。しかし、Apple WatchがiPhoneとのペアリングを前提にしていることと同様に、WatchアプリもiPhoneアプリとの一体化が前提となっている。
前述のApple Watch対応アプリというのは、すなわち「Apple Watch向けアプリを含む」iPhoneアプリのことだ。
Appleがあらかじめ収録しているアプリをのぞいて、開発者がリリースするアプリは、iPhoneアプリとともに利用することが前提になる。単体で利用できるWatchアプリが作れないということは、開発者にとっては“制限がかけられている”という受け止め方になるだろう。
しかし、実際の使い勝手を考えてみると、現実的な選択でもある。例えば、クラウド上にあるデータにアクセスするアプリは、iPhoneがなければインターネットを利用できないし、ログイン時にIDやパスワードを入力しようにも、Apple Watchにはキーボードがない。
また、ディスプレイも小さく操作体系もiPhoneほど多彩ではないため、単体のアプリとして成立させることはかなり難しいと考えられる。こうしたアプリによってApple Watchの使い勝手を損なうことは、Appleも避けたかったのではないだろうか。
スマートウォッチでのコミュニケーションを考えたNain
スマートウォッチ向けのアプリ市場がこれから本格的に立ち上がろうとするタイミングで、産声を上げた企業に、ネインがある。
「AIが生活に入り込む世界」を前に、これらをより簡単に実現する社会を目指す企業として、パイオニア出身でカーナビなどの車載機器開発に携わってきた山本健太郎氏と、長年Web開発を行ってきた熊谷太史氏によってスタートした。
同社が開発したウェアラブルAIメッセンジャーアプリ「Nain」は、スマートウォッチを装着している人の状態を検知してステータスメッセージを作成する仕組みや、腕からすぐに友人をランチに誘えるなど、非常にシンプルかつ親密な「リスト・メッセージング」を実現している。
当初はAndroid Wear向けのリリースとなったが、Apple Watch向けのアプリも準備している。スマートウォッチ向けのコミュニケーションアプリとして、クロスプラットフォームを実現しており、Apple Watch間のみのコミュニケーションにはできない、Android Wearユーザーとのやりとりも可能になる。
「1秒」のコミュニケーション
山本氏は、Nainを「1秒メッセージング」と紹介する。
「描いている世界は、コミュニケーションの表現方法に変化を及ぼすことです。言葉中心だったモバイルコミュニケーションから、非言語へ、そしてより短時間で伝達する方法を極めることで、感情表現を新たに作り出したいと考えています」(山本氏)
同氏のバックグラウンドである自動車のナビゲーションは、さまざまなデータを扱い、ルートやドライブの最適化を行ってきた。しかしコミュニケーションの面は深掘りされておらず、もっと取り組めるのではないか、と考えたという。
一方で、人の状態を検知したり、自分の状態以外のステータスが反映されるという、ナビの時代の経験が、むしろ他のメッセンジャーとの差別化につながるかもしれない。
例えば、AさんがBさんに、ランチに誘ったとする。しかしAさんはすぐに「NG」と返したとしよう。ただそれだけだと、Bさんは気を悪くするかもしれない。
しかし、止まっている山手線の中に閉じ込められている、というAさんの置かれた状況が自動的に伝われば、Bさんは気を悪くするどころか、いたわりの反応を返すだろう。
1秒のコミュニケーションを、さまざまなセンサーや情報がアシストする。そんな組み合わせの妙がなければ、腕だけでのコミュニケーションは難しいかもしれない。まずは言葉足らずを補うところから、NAINが果たす役割が始まるのではないか、と考えられる。
Watchアプリからのフィードバック
Apple Watchに向けて、4月は2度のアップデートを予定しているNain。山本氏は、「ウェアラブル、ウォッチファースト」を念頭に、開発を進めている。
「モバイルアプリは機能過多の傾向にあります。ウォッチでの体験を主体に、モバイルアプリがかけ離れないよう、気遣っています。スクリーンは小さいですが、常に腕にあることを生かすため、バイブレーションの使い方も重要です。
歩いていたりすると着信を逃してしまうスマートフォンと違い、確実にメッセージが伝わることがメリットですが、メッセージの違いを腕で感じられる仕組みも新しい感覚になるのではないでしょうか」(山本氏)
小さな画面のスマートウォッチを前提にすると、画面のデザインもより分かりやすい色や図形を利用し、また文字を極力少なくし、「一目で分かる」ことが重要になってくる。
しかし、これは画面が大きなスマートフォンでも実現すべきデザインのルールになってくるはずだ。山本氏の気遣いは、今後より多くの開発者が経験し、意識するデザインやインタフェースの新しいトレンドになるのではないだろうか。
関連記事
- iPhoneアプリがApple Watchに続々対応 意外な連携機能も!
一部のiPhoneアプリのアップデート版の中に、「Apple Watch対応」をうたうアプリが出てきました。具体的な機能を紹介しているものもあるので、まとめてご紹介します。 - 第21回 TAG Heuerのスマートウォッチに期待する、対Apple Watchの攻め手
Apple Watchのおかげで、腕に付けるデバイスへの注目は上がっているが、長らく腕を占有してきた腕時計メーカーはどう動くのか。世界最大の時計イベントBaselworld 2015では、TAG Heuer、Google、Intelの協業が発表されるなど、動きが激しい。 - 第19回 ユーザーに委ねられる、“Apple Watchの今後”
Apple Watchはアイコニックではない、という指摘がある。これまで、Appleの製品の多くは個性的で、一目見てそれと分かる特徴を持った製品が多かったが、Apple Watchはそうではない、というのだ。 - Apple Watchは失敗だったのか? 実機で気づいたメリットとデメリット
Apple Watchの実機に触れて「これはすごい」と思ったところが多数あったのですが、期待していたのに残念だったこともありました。 - 第20回 Apple Watchのケースとバンド、どう選ぶか
Apple Watchは、これまでのApple製品と比べて格段にバリエーションが多い。価格や色、サイズ、実機に触れてから決めるのかどうかも含め、いろいろな選択肢の中から選ぶことになる。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
昨日の総合アクセスTOP10
「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
お仕事中のパパvs.構ってほしい猫 猛烈なスリスリに耐えるかまいたち山内さんの朝の光景がほほ笑ましい
ヨボヨボの老婆と幼い少年、実は「夫婦です」―― 魔女と人間の一途な愛を描いた漫画「魔女と最後の取引」が泣ける
初オフ会にやべぇやつが来た お気持ちも仕事もヤクザなオタ仲間ができる漫画に「ギャップの究極系」「最高」
いったい誰が何のために? 田んぼの真ん中にコアファイター 「国府宮はだかまつり」に合わせて現れた謎の小型戦闘機の正体を調べてみた
「整形した? なんて言われたり」 おのののか、2カ月の本気ダイエットで6.5キロ減 丸顔もシュッと変化
6.5キロ減のおのののか、挙式後2カ月も体形キープ 華やかなドレス姿に「スタイル抜群!」「首筋から背中がきれい」と称賛相次ぐ
国交省公式Twitterが突然の乱心「ばばばばばばえおうぃおい〜(略)で通行止を実施しています」 原因はアナログデータの受信音?
【なんて読む?】今日の難読漢字「小母さん」
先週の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 嫌がらせ急ブレーキで追突 トラクターの進路を妨害した「あおり運転」ベンツ、ぶつけられたと運転手がブチギレ
- 猫「雪なんてへっちゃらニャー!」 雪の中を豪快に突き進む猫ちゃんに「ラッセル車みたい」「ワイルドかわいい」の声
- 「Lチキひとつ」 → 買った物をよくみると? コンビニで犯したありがちな間違いを描いた4コマに「あるある」「逆もある」
- 柴犬「きゃほほーーい!!」 初めての雪に“喜びが限界突破した”ワンコの駆け回る姿がかわいい
- 「ホント太るのって簡単!」「あっという間に70キロ」 内山信二の妻、夫に生活リズムを合わせた“ふとっちょ時代”公開
- ルーフから赤色灯がひょっこり 埼玉県警、スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入!? Twitterにアップされた目撃情報が話題に
- 益若つばさ、YouTubeで12歳息子と共演 礼儀正しい振る舞いに「教育がちゃんとされてる」
- トップの座を奪われ……美大生が天才の編入生を刺し“殺す”漫画に「泣きそう」「同じ経験した」の声
- タイからバズーカ砲をかかかえたようなミニバイク「GUNNER50」が日本上陸 思わずキュンと来ちゃうやばいデザイン
先月の総合アクセスTOP10
- 「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
- 井上咲楽、“太眉”を人生初カットで別人に 「可愛いすぎます」「さらにファンになりました」と大反響
- 元「うたのおにいさん」今井ゆうぞうさんが脳内出血で急逝 生前最後のブログには“目の異常な充血”
- 2021年夏の祝日、東京五輪で変更 カレンダーの更新を
- 太眉卒業した井上咲楽、美しさ光るアップショットに大反響 「大人っぽーい」「すっかり美しい路線に」
- 「逃げ場のない恐怖」「爆発音で目が覚めた」 JAL904便がエンジントラブルで緊急着陸、乗客が撮影した映像が怖すぎる
- マックポテト「Mサイズのみ」味が変との声がネットであがる マクドナルドに話を聞いた
- 「これは天才」「来年のノーベル賞候補」 ホットサンドメーカーで焼く「ホットサンドケーキ」が悪魔的サクサク感で話題に
- 保護した子ネコに「寂しくないように」とあげたヌイグルミ お留守番後に見せた子ネコの姿に涙が出る
- アロンアルフアは5秒で接着→「時間が余ったので猫動画をご覧ください」 15秒CMのペース配分がおかしい