その歩き方で大丈夫? 「ZIKTO Walk」で姿勢を正しく美しく!(2/2 ページ)

» 2016年06月05日 08時00分 公開
[すずまりITmedia]
前のページへ 1|2       

「歩きスマホ」と指摘されまくる日々

 実際、ZIKTO Walkを手首に巻いて歩いていると、ふとした瞬間に振動で注意を促されます。筆者の場合は「PH」(歩きスマホ)を頻繁に指摘されてしまいました。それもそのはず。さすがに画面を見ながら歩いてはいませんが、移動中はスマホを手放さず、いつでもスマホを見られるように、スマホを持った腕は常に上がりっぱなしだったからです。

ZIKTO Walk 振動したと思って見れば、90%の確率で「PH」です・・・・・・

 「MU」(猫背)もよく指摘されました。これは歩きスマホと交互に言われることが多かったのですが、Ingressというバーチャル陣取りゲームをするために歩いているときがほとんどでした。夜中、人気の少ない住宅街で、ちょくちょく立ち止まってはスマホの画面をチェックしているのですから、首は下がり、手は上がったまま、のろのろ・・・・・・。典型的な猫背だったのだと思います。

 雨の日に傘をさしていたら歩きスマホだと言われたことはありますが、それ以外は確かにそういう歩き方をしていたので、弁解の余地はありません・・・・・・。

 なぜZIKTO Walkがそこまで分かるのかというと、足の動きと腕の振り方から、どのような歩き方をしているかを分析しているからです。

 ここにたどり着くまでに、2014年から正常な歩行をする人達の歩行を測定しつづけ、データを集めて分析を重ねてきたといいます。おかげで、ウォーキングインストラクターと歩いているような気分になれます。

ZIKTO Walk ときどきなぜか「I LOVE(ハートマーク) U」といわれます。アメとムチかもしれません

たくさん歩いているはずが、なぜか体はガチガチに凝っていた

 頻繁に指摘されていると、やはり気にせざるをえません。まずは指摘されない歩き方を心がけなくてはと思ったのですが、同時にあることに気付かされました。

 ゲームのおかげで1日の歩数は1万歩以上に達することがよくあります。数字だけ見れば、健康的に活動しているように見えますが、実は体はガチガチだったのです。

 腰に痛みを感じることがありましたが、特にひどかったのが背中全体でした。仕事中など、同じ姿勢でいてから椅子から立ち上がろうとすると、体全体がギシギシしたような、鈍い痛みを起こすようになっていました。むくみも日常茶飯事で、こんなに毎日活動しているのに、どうしてこんな体調なんだろうと疑問でした。

 ZIKTO Walkに歩き方を指摘されるようになって分かったことは、歩いているとき上半身がほとんど動いていなかったということでした。両腕はスマホに添えて上げたまま、首は下に傾け、膝から下だけでのとぼとぼとペタペタ歩き。さらに重たい荷物の入ったバッグを左肩に提げているときは背骨が斜めに、斜めがけにしているときは、背中と腰をベルトで固定したような状態になっています。

 そんな姿勢を続けたまま、ろくにほぐすこともない生活を続けていたため、歩けば歩くほど調子が悪くなっていたのです。最近は特に痩せにくくなったと感じていますが、これではいくら歩いても効果はでないですね。

体形バランスを整える動画がけっこういい!

 ZIKTO Walkのアプリには、ZIKTO Walkを右手首につけて20秒歩くことで、体形のバランスを測定する機能が用意されています。

 実際にやってみたところ、ボディと腰に問題がありそうだと分かりました。また、想像したとおり、いつも鞄のベルトをかける左肩が上がっていました。腕を振って歩いただけで、そんなゆがみもバッチリ検出されてしまうとは驚き。

 「だったら、どうしたらいいの?」という問いに答えるかのように、ZIKTO Walkでは対策として3種類のエクササイズを紹介しています。これが個人の状態で違うかどうかは未確認ですが、私の場合、「Side Plank」「Reverse Crunch」「Hip extension balance」を見ることができました。動画は韓国語ですが、英語の解説と動画付き。文字や言葉は分からなくても、動画そのものを見ればやり方は理解できますし、それぞれ3セット分用意されているので、真似をしているだけでOK。

ZIKTO Walk 「Side Plank」見ながら一緒にできるよう、3セット分の動画とタイマーが表示されます
ZIKTO Walk 「Reverse Crunch」。膝を90°に曲げた状態で上げ下げします。20回×3セット

ZIKTO Walk 「Hip extension balance」。四つんばいになって、左右逆の手足を片方ずつ上げます。20回×3セット

 激しいエクササイズではないものの、全身の筋肉をカバーしているので、動画と一緒に一通りやっているとじんわり汗がでてきました。Side Plankではヨロヨロしたりして、自分の筋肉の弱い部分がハッキリ分かり、そのためにゆがみやすいのかもと思わされました。これならできそうと思えるところもポイントです。すべてとはいわなくても、毎日どれか2つずつはやろうと決め、現在実践中です。

「姿勢よく歩こう!」 着けていると意識が変わるデバイス

 「こんなに歩いてるのに太った」というのは自虐ネタとしてよく使っていたのですが、太りやすい年齢になっていることもあり、このまま歩き続けても、果たして健康維持につながるだろうか? という疑問はありました。ZIKTO Walkを使ったことで、自分の歩行が間違っていたと気付けたのは大きな収穫です。歩き方や姿勢が大事なんて当たり前と思われるかもしれませんが、実践できているかどうかは別なのです。

 可視化をするだけという活動量計がまだまだ多い中、歩き方と姿勢をチェックし、具体的なエクササイズを提案しているので、改善へと一歩進めるところがメリットといえるでしょう。

 姿勢を保つためのエクササイズの実践もさることながら、自分なりに、もう少し荷物を減らす、ゲームのために歩くときは軽いショルダーバッグだけにする、できるだけ前を向いて歩くことを心がける、腕の振りと上半身の動き(ひねり)を意識する、歩幅は広めに、ダラダラ歩きを止める、の6つを心がけようと考えています。

 できれば、歩数の中で、姿勢良く歩けた歩数と、その消費カロリー、なんていう項目があったら面白いかもしれません。

 ちなみに、活動量に関する表示はかなり簡素です。また睡眠はかなり長めに記録されてしまい修正できないので、今後の改善が期待されます。

ZIKTO Walk 活動量も表示されますが、情報は極めてシンプルです
ZIKTO Walk 睡眠以外の活動の詳細はこの「トレンド」画面に集約されています

ZIKTO Walk 「ミッション」をクリアできた日、できなかった日がわかりますが、「ミッション」の設定はできないようです
ZIKTO Walk 睡眠は自動的に記録されますが、入眠の判定に苦戦していそうです

ZIKTO Walk 睡眠の詳細。サイクルが表示されていますが、間違っていても修正できません
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2501/19/news031.jpg 母に「髪染めやピアスはダメ」と言われ続けた25歳東大女子、大変身を決意したら…… まさかの事態に「さすがにおもろい」「涙出てきた」
  2. /nl/articles/2501/20/news015.jpg 汚れた石ころを、プロが磨いていくと…… 信じられない“正体”に「驚きました」「なんて美しさ」【海外】
  3. /nl/articles/2501/20/news033.jpg 10代の初々しいカップルが5年後…… “まさかまさかの現在”が3000万再生「めちゃくちゃ羨ましい」「うわー!」【海外】
  4. /nl/articles/2501/19/news042.jpg 風呂上がりに偶然「牛乳を注ぐ女」になった人に反響 「ほぼそのままw」「盛大にふきだした」 投稿者に話を聞いた
  5. /nl/articles/2501/20/news029.jpg 「ええお母ちゃんや」 2歳娘のためにズボラ母が作る“焼きそば”が目からウロコ 「ガチで助かる」「今度やってみます」
  6. /nl/articles/2501/20/news104.jpg 「またモスが狂ってる」 モスバーガーの作る“卒業アルバム”に困惑 公式の暴挙に「笑いすぎてお腹痛い」
  7. /nl/articles/2501/22/news016.jpg 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  8. /nl/articles/2501/20/news065.jpg 映画で見る「プロパンタンクを撃ったら大爆発」は本当? 検証してみた結果が興味深い
  9. /nl/articles/2501/20/news013.jpg 【ハードオフ】壊れたジョイコンを1100円で買ったら…… テストプレイで“予想外の事実”が発覚「1100円は安すぎ」「普通にラッキー」
  10. /nl/articles/2501/20/news050.jpg 同窓会を欠席したら突然連絡が…… 浪人生が受けた“涙のサプライズ”に「めっちゃ感動した」「泣いちゃったよ」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  2. 「大根は全部冷凍してください」 “多くの人が知らない”画期的な保存方法に「これから躊躇なく買えます」「これで腐らせずに済む」
  3. 浜崎あゆみ、息子2人チラリの朝食風景を公開 食卓に並ぶ“国民的キャラクター”のメニューが意外
  4. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  5. 中2長女“書店で好きなだけ本を買う権”を行使した結果…… “驚愕のレシート”が1300万表示「大物になるぞ!!」「これやってみよう」
  6. 「母はパリコレモデルで妹は……」 “日本一のイケメン高校生”の家族に反響 ジュノンボーイの幼少期が香取慎吾似?【コンテスト特集2024】
  7. 大好きなお母さんが他界し、実家でひとり暮らしする猫 その日常に「涙が溢れてくる……」「温かい気持ちになりました」
  8. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」 投稿者に発見時の気持ちを聞いた
  9. 「こんなおばあちゃんになりたい」 1人暮らしの93歳が作る“かんたん夕食”がすごい! 「憧れます」「見習わないといけませんね」
  10. 【今日の難読漢字】「碑」←何と読む?
先月の総合アクセスTOP10
  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. パパに抱っこされている娘→11年後…… 同じ場所&ポーズで撮影した“現在の姿”が「泣ける」「すてき」と反響
  3. 東京美容外科、“不適切投稿”した院長の「解任」を発表 「組織体制の強化に努めてまいる所存」
  4. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. イモトアヤコ、購入した“圧倒的人気車”が思わぬ勘違いを招く スーパーで「後ろから警備員さんが」
  7. 「何があった」 絵師が“大学4年間の成長過程”公開→たどり着いた“まさかの境地”に「ぶっ飛ばしてて草」
  8. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  9. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの仕打ち”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」
  10. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」