ニュース
「わさび警報器」発明の日本人がイグ・ノーベル賞を受賞
火事などの緊急時に眠っている人を起こせるわさび警報器を考案した日本人が、イグ・ノーベル賞化学賞を受賞。違法駐車に装甲車で「実力行使」したリトアニアの市長には平和賞が贈られた。
advertisement
「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に与えられる「イグ・ノーベル賞」の2011年の受賞者が9月29日、発表された。わさび警報器を考案した日本人研究者も受賞した。
日本人で受賞したのは、香りマーケティング協会の田島幸信理事長やバイオベンチャー、シームスの漆畑直樹社長、滋賀医科大の今井真氏ら7人。火事などの緊急時に、眠っている人を起こすのに理想的な空気中のわさび濃度を決定し、わさびのにおいを使った警報器を開発したとして、化学賞を受賞した。
このほか、「強い尿意を催した際の意志決定」についての研究に医学賞、「ある種のオスのカブトムシはビール瓶をメスと間違える」という発見に生物学賞、「円盤投げでは目が回るのに、ハンマー投げでは目が回らない理由」の研究に物理学賞が贈られた。
advertisement
授賞式の動画
また、違法駐車のベンツを装甲車でつぶしたリトアニアのビリニュスの市長が「高級車の違法駐車問題を装甲車でつぶすことで解決できると示した」として平和賞を受賞している。
関連記事
あの不気味な4つ足ロボ「BigDog」、進化を振り返る最新動画が公開
犬のように走れる4足歩行ロボ「BigDog」の最新動画は、3世代にわたる進化を振り返っています。相変わらず動きがアレです。面白いゲームってどういうこと? ゲームの「面白さ」をもしも数値化できたら――という試み
ゲームを面白いと感じるかどうかは、人によって大きく異なるもの。仮にもし、その「面白さ」を数値で測ることができたら……?あれあれ、人の頭上に体力バーが見えるぞ――あなたは「ゲーム・トランスファー現象」を体験したことがありますか?
「人々の頭上に体力バーが見える」、「コントローラのボタンを反射的に押そうとしてしまう」など、ゲームの体験を現実世界に持ち込んでしまう現象について、興味深い調査結果が得られたとのことです。楽譜が読めて歌える女性型ロボ、台湾で開発(ただし生首)
台湾で開発された女性型ロボットがすごいけど、生首なのでちょっと怖い。無敵の肉体への一歩? 防弾人工皮膚がオランダで開発される
オランダの研究者が防弾人工皮膚を開発した。まだ完璧ではないが、いつか無敵の肉体が実現するかもしれない。見た目はちょっとアレだけど――香川大学の発話ロボットがすごい
香川大学で、人間の発声器官を再現した、歌ってしゃべれる「発話ロボット」の開発が進んでいる。次世代ロボット製造技術展で、ちょっと不気味な(?)その姿を見てきた。「遠隔地とキス」を発展させると「どこでもドア」になる? 触覚デバイスがもたらすコミュニケーションの未来像とは
電気通信大学のある学生が「遠隔地の相手とキスができるデバイス」を作った。電話やビデオチャットでは伝わらない「触覚」を、もし遠距離の相手に伝えられるとしたら――。同デバイスを開発した、電気通信大学 梶本研究室に「触覚デバイス」の未来を聞いた。ゲームと「触覚」は相性がいい? 触覚デバイスがもたらすコミュニケーションの未来像とは
なぜ「触覚デバイス」は普及していないのだろうか。後編となる今回は、学生たちを指導する梶本裕之先生に、触覚デバイスの課題や、触覚研究の可能性についてうかがった。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.